iPhone16の分解動画、iFixitが公開!バッテリー交換が劇的進化
iPhone16とiPhone16 Plusの分解動画をiFixitが公開しました。iPhone史上初となる特殊な接着剤の採用により、バッテリー交換のしやすさが飛躍的に向上しています。iFixitはiPhone16が電子機器業界に変革を起こす可能性があると高く評価し、修理しやすさを10点満点中7点としています。
CTスキャンで内部醸造をチェック
iFixitによるiPhone16とiPhone16 Plusの分解動画は、両モデルをCTスキャン撮影して内部構造を把握することから始まります。
CTスキャンの映像から、バッテリーの大きさに加えて、上下のスピーカーの大きさにも違いがあることがわかります。両モデルとも、L字型のロジックボードが、バッテリーを囲むように配置されています。
iPhone16とiPhone15を比較すると、iPhone15ではミリ波アンテナがあった位置に、iPhone16ではカメラコントロールが配置されていることが確認できます。
なお、iPhone16のミリ波アンテナは、背面カメラの近くへと移動しています。
顕微鏡で拡大!微細な気泡でマットな質感を表現
リアパネルのガラスを顕微鏡で拡大したのが以下の画像です。
iPhone16の背面ガラスパネルが持つ滑りにくいマットな質感を実現しているのは、無数の微細な気泡が連結された構造によるものと分かります。
最大のトピックはバッテリー交換!
iFixitは、iPhone16について最もエキサイティングだと語ったのは、バッテリーについている小さなタブだ、と強調しています。
iPhone16のバッテリーは、電気を流すことで剥がれやすくなる特殊な接着剤を使用しており、このタブは電気を流すための端子だそうです。
iFixitは、iPhone16ではバッテリーの取り外しが非常に簡単になっており、修理のしやすさが大幅に向上している、と評価しています。
動画では、12ボルトの電源を接続して約1分後、バッテリーを取り外すことができました。Appleは修理マニュアルで、最大30ボルトまでの電圧なら安全と説明しています。
iFixitは動画で、電気を流しておくとバッテリーが重力で落下する様子も公開しています。
なお、この特殊な接着剤はTesaが供給しているものだろう、とiFixitは推測しています。
ちなみに、電極を反対につないでも、再び接着力が回復することはありません。
カメラコントロールの内側には小型の圧力センサー
アメリカ向けモデルでは、SIMカードトレイの部分に空のプラスチック製部品が配置されています。
iPhone16で新規搭載されたカメラコントロールの内側には、小さな圧力センサーがあり、押された強さに応じて操作を切り替える役割をになっています。
OEMパーツを使った修理が可能に
iPhone14で採用された、スクリーンと背面パネルが独立して側面フレームに取り付けられるデュアルエントリーシステムが継続採用されており、修理のしやすさに貢献しています。
また、iPhone16では、Apple純正以外ではないOEM部品を使った修理が初めて可能になっています。
セキュリティ上の理由で、Face IDに使用するTrueDepthカメラだけはApple純正以外は使えないものの、その他の部品でOEM製パーツが利用可能となっています。
iFixitが、iPhone16、iPhone15、iPhone14で部品を入れ替えてみたところ、問題なく動作することが確認できたそうです。
iPhone16の進化、業界に変革起こす可能性も
AppleがiPhone16発売当日に修理マニュアルを公開したこととあわせて、iPhoneが修理しやすくなっていることは大きな進化であり、電子機器業界に変革を起こす可能性がある、とiFixitは高く評価しています。
iPhone16とiPhone16 Plusの修理しやすさについてiFixitは、10点満点中の7点と高い評価を下しています。
iPhone16の分解動画はこちら
iFixitが公開した、iPhone16とiPhone16 Plusの分解動画では、記事では紹介しきれなかった分解作業の様子も見ることができます。
動画はこちらでご覧ください。再生時間は約10分18秒間です。
Source: iFixit/YouTube