MacBook向けOLEDをSamsungに発注〜BOEはiPad向け受注に戦略転換

OLED MacBook Pro AH

Samsung Displayが独占受注すると噂されていたMacBook Pro(2026)向けOLEDディスプレイについて、Appleとの間で供給に関する契約が締結されたとサプライチェーン関連メディアが伝えています。

目次

Samsung DisplayがMacBook Pro向けOLEDディスプレイ受注

MacBook Pro(2026)向けOLEDディスプレイの受注を目指し中国BOEも交渉を重ねていたようですが、報道内容から、一部を受注することもかなわなかった模様です。

BOEはMacBook Air向けを中心にMacBookシリーズに搭載される液晶ディスプレイのおよそ半数を供給、今回は部品単価の高いMacBook Pro(2026)向けOLEDディスプレイの受注を目指しAppleとの交渉を重ねてきましたが、ほとんどのソースが予想していた通りSamsung Displayの独占受注との結果になりました。

BOE、iPad向けOLEDディスプレイ受注に戦略転換

この結果を受けてBOEはApple製品における新たなOLEDディスプレイ供給対象として、MacBookからiPadへと切り替えたようです。

AppleはiPad Pro (M4)に続きiPad miniやiPad AirにもOLEDディスプレイを搭載することを計画しているようですので、BOEはこれらの受注を狙うのでしょう。

iPad miniやiPad Airには発光層が1層のOLEDディスプレイを搭載と噂

MacBook Pro(2026)に搭載されるのはiPad Pro (M4)と同じタンデムOLEDとみられており、iPad miniやiPad Airに搭載されるのは発光層がタンデムOLEDの2層と比べて1層に減少するフレキシブルOLEDになると噂されていますので、部品単価も自ずと低く抑えられることになります。

それでもBOEが受注できた場合、iPhone13向けOLEDディスプレイの品質問題で減少したAppleとの取引額の回復に関して好影響となるのは確実と思われます。

Photo:Apple Hub(@theapplehub)/X

--PR--
[公式] - iPhoneの購入や予約はオンラインで確実に!

この記事がお役に立ったらシェアお願いします
目次