【使い方】通販の注文・配達状況を一括管理できるアプリ「ウケトル」

ネットで注文して自宅などで受け取るネットショッピング、便利ですよね。ワンクリック注文など手軽に購入できる半面、いつ・なにを頼んだのか把握できておらず、忘れた頃に商品が到着した……なんてこともあるのではないでしょうか。
そんな人におすすめしたいのが、Amazonや楽天などの注文・配達状況を一括管理でき、さらにアプリから再配達依頼もできるアプリ「ウケトル」です。無料で利用できるのでよく通販を利用する人、必見ですよ!
「ウケトル」の導入手順・使い方
1
App Storeで「ウケトル」を入手する
ホーム画面から「App Store」を起動し、検索タブで「ウケトル」と入力して、アプリをインストールしましょう
2
「ウケトル」を起動する
アプリを起動すると、通知の設定画面がでます。「ウケトル」では不在時や近くの営業所に届いた時点で通知してくれるため、「OK」をタップしてオンにしておきましょう
このアプリでできることの解説画面が表示されます
メイン画面でできること
アプリを起動したときに表示されるメイン画面です。この画面からは、注文済みで未配達の商品一覧が確認できます
設定画面でネットショップのアカウントを連携するか、問い合わせ番号を追加すると、荷物が一覧に表示されます
設定では、荷物の削除方法や通知設定、ネットショップ連携などができます
ネットショップのアカウントを連携する
「ウケトル」アプリの設定を表示し、「ネットショップ連携」をタップします
本稿執筆現在は、Amazonと楽天のアカウントが設定できます
今回はAmazonと連携してみます。「Amazon アカウント設定」をタップします
Amazonで既に登録しているメールアドレスとパスワードを入力し、「登録」をタップします
認証に成功したらこのような画面が表示されるので、「成功」をタップします
認証済みの連携中アカウントが表示されます。「連携解除」をタップすると連携を解除することが可能です
問い合わせ番号から荷物を登録する
メイン画面の下部「+」マークをタップすると、問い合わせ番号から荷物を登録できます
問い合わせ番号と、識別用のメモ欄に入力し「追跡開始」をタップすると追加できます
本稿執筆現在は、ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便に対応しています
注文中または配達が完了した荷物の情報を確認する
ネットショップ連携または問い合わせ番号を入力してメイン画面に戻ると、現在注文中の荷物が表示されています
タップすると詳細が確認できます。この画像の商品の場合は、予約注文商品なので、追跡番号が未発行となっています
「配達完了」タブでは、すでに配達が完了した荷物の情報を確認できます
一覧では、配達業者、利用したショッピングサイト、荷物種別と、配達完了日時がわかります
一覧で商品をタップすると、配達に至るまでの流れも詳細にチェックできます
荷物の再配達依頼を行う
タイミングが合わず荷物が受け取れなかった際の「再配達依頼」も対応しています
荷物の詳細画面から「再配達依頼」をタップし、再配達希望日などを入力して「再配達依頼する」をタップすれば完了です
不具合の報告や要望などのフィードバックを送る
不具合報告や意見、要望などのフィードバックは、アプリの設定画面より、「不具合報告・ご意見」をタップすると行えます
なお、本稿執筆現在の最新バージョン2.4.7時点では、「再配達依頼」機能でまれに再配達依頼できないこと、Amazonや楽天と連携した際に、ヤマト運輸・佐川急便・日本郵便以外の配送会社での注文が追跡できないこと、などが機能制限として設けられています。
ウケトルカテゴリ:ライフスタイル
現在の価格: 無料
※アプリの金額については記事執筆時の価格を記載しております。インストール前に、「App Store」での表示価格をご確認いただきますようお願いします。
Source:ウケトル