空中タップでMacを操作?Appleの特許が描く世界

Appleが新たに取得した特許により、Magic Mouseに「空中ジェスチャー」機能が追加される可能性が出てきました。側面にセンサーを搭載することで、ユーザーの指や手の空中動作を検知できるようになるとのことです。
側面のセンサーで空中ジェスチャーが可能に
Appleが取得した新たな特許は、「入出力機能を拡張した電子機器(Electronic devices with extended input-output capabilities)」と名付けられたものです。
この特許の主な内容は、マウスやその他のデバイスに側面センサー(光学式/静電容量式)を搭載し、ユーザーの指や手の空中動作を検知するというものです。
3次元ジェスチャーにより、従来のタップやスワイプの操作が拡張され、赤外線カメラやプロジェクターを使って机上にバーチャルキーやメニューを投影し、入力操作を可能にするとも記されています。
想定される応用先とは?
この特許技術はMagic Mouseに限らず、トラックパッド、MacBook、モニター、iPhone、Apple Watch、イヤホン、さらには家具など、多様なApple製品や環境への応用が記述されています。
利用シナリオの一例としては、机に指を置いてタップすることでショートカットを起動したり、指を空中で動かして拡大・縮小ジェスチャーを行ったり、マウスの横で手を振るだけでマウスカーソルを操作したりすることが想定されています。
特許の取得は実装を裏付けない
Appleが特定の特許を取得したからといって、その機能が実際に製品に実装されるとは限りません。特許申請はあくまで、Appleがどのような技術開発に取り組んでいるのかを垣間見るための資料といえるでしょう。
それでも、特許の取得から製品化につながった例は枚挙に暇がなく、期待が高まるのも十分に理解できます。
Source: AppleInsider