【レビュー】AirPods Pro3は買い?Pro2と音質・ノイキャン・装着感を比較

AirPods Pro3 レビュー iPhone Mania

AirPods Pro3が、9月19日にiPhone17シリーズと同時に発売されました。AirPods Pro2と比べて、外観・装着感・ノイズキャンセリング性能・音質を徹底比較し、買い替える価値があるのかを検討してみました。着実に進化したAirPods Pro3を買い替えるべき人、待つべきひとはどんな人でしょうか?

目次

AirPods Proに3代目が登場!

AirPods Pro3は、2019年10月の初代、2022年9月のAirPods Pro2、2023年9月のAirPods Pro(USB-C)に続く、AirPods Proの新製品となります。

Appleは、AirPods Pro3について音質とノイズキャンセリング性能の向上、バッテリー持続時間の延長をアピールしています。

初代(2019)AirPods Pro2(2022)を使ってきた筆者が、AirPods Pro3との違いを検証しました。

小型化した箱のサイズ

AirPods Pro3の外箱の天面には、AirPods Pro3が2つ並んだ写真が印刷されています。

AirPods Pro3 レビュー iPhone Mania

外箱のデザインは、AirPods Pro2とほぼ同じですが、AirPods Pro3は箱がだいぶ小さくなっています。

AirPods Pro3 レビュー iPhone Mania

箱の底面は、他のApple製品と同様、シールを使って開ける方式です。

AirPods Pro3 レビュー iPhone Mania

iPhone17 Proと同様にUVライトを当ててみましたが、何も見つかりませんでした。偽造防止加工は施されていないようです。

AirPods Pro3 レビュー iPhone Mania

シリアル番号と一緒に、製造国が印字されています。この製品は中国で製造されていました。

AirPods Pro3 レビュー iPhone Mania

イヤーチップは5サイズ、フィット感は向上

箱の中には、マニュアル類の入った紙ケース、保護シートで包まれたAirPods Pro3の充電ケース、交換用のイヤーチップが重なって入っています。

AirPods Pro2で同梱されていたケーブルは、AirPods Pro3では同梱されていません。

AirPods Pro3 レビュー iPhone Mania

イヤーチップのケース背面には二次元バーコードが印刷されており、読み取るとAppleのAirPods Proユーザガイドにジャンプできます。

AirPods Pro3 レビュー iPhone Mania

イヤーチップは、AirPods本体に装着されているMサイズと、XXS、XS、S、Lの合計5サイズが同梱されています。

AirPods Pro3 レビュー iPhone Mania

イヤーチップは、AirPodsから引き抜いて交換します。AirPods本体からイヤーチップ側に取り付け部が伸びている構造のため、イヤーチップをまっすぐに引っ張る必要があります。

AirPods Pro3 レビュー iPhone Mania

筆者は、AirPods Pro2でもAirPods Pro3でも「L」サイズのイヤーチップが最も良くフィットしました。

AirPods Pro3は、イヤーチップにフォーム素材が入った効果か、装着感がAirPods Pro2と比べて固めですが、耳に押し込んだ時のフィット感としては、AirPods Pro3の方がしっかりと耳に合っていると感じられます

AirPods Pro2と比較!ケースは流用できる?

AirPods Pro2とAirPods Pro3の外観を比較してみます。

充電ケースのサイズは、AirPods Pro3のほうがAirPods Pro2よりも、わずかですが大型化しています。

AirPods Pro3(右)の充電ケースは、外観からはLEDランプが見えず、点灯時のみ透けて見える、AirPods4(2024年9月発売)と同様のデザインを採用しています。

AirPods Pro3 レビュー iPhone Mania

AirPods Pro3(右)では充電ケース背面のボタンもなくなっています。手動でのペアリングが必要な際は、充電ケースの正面をダブルタップします。これも、AirPods4で導入されたのと同じ方式です。

AirPods Pro3 レビュー iPhone Mania

本体の外観は、AirPods Pro3は耳に差し込む部分が少しねじれたような形状ですが、よく見比べないと気づきません。ただし、初代AirPods ProとAirPods Pro2の時と違って、AirPods Pro3とAirPods Pro2を間違った充電ケースに入れようとしても入らない形状となっています。

AirPods Pro3 レビュー iPhone Mania

AirPods Pro3の充電ケースは、AirPods Pro2よりもわずかに大きくなっています。そのため、AirPods Pro2用の保護ケースに、AirPods Pro3の充電ケースを入れようとしても入りません

AirPods Pro3 レビュー iPhone Mania

筆者は、AirPodsシリーズの充電ケースのふたを閉じる時のパチン!という音の心地よさが好きで、これもAirPodsの魅力だと思っています。

AirPods Pro3 レビュー iPhone Mania

AirPods Pro3の充電ケースは、ふたを閉じる時の音がやや軽いように感じられます。AirPods Pro3の充電ケースは、AirPods Pro2のものよりも大型化しながら約7グラム軽くなっていることから、軽量化のためにふた部分の構造を変えたためなのかと推測しています。

シンプルな接続性は健在!装着状態をチェック

iPhoneの近くで充電ケースのふたを開けて「接続」をタップするだけでiPhoneとのペアリングが完了するシンプルなインターフェースは、初代AirPodsから踏襲されています。

AirPods Pro3 レビュー iPhone Mania

AirPodsを耳に装着した状態で「設定」アプリからAirPods Proのメニューに入り、イヤーチップの音響の密閉状態をチェックできます。

筆者は「L」サイズのイヤーチップを装着した状態でテストした結果、適切なフィット状態との判定でした。

AirPods Pro3 レビュー iPhone Mania

音質:音楽、ラジオ、映画で聴き比べ

AirPods Pro3とAirPods Pro2で、いくつかのコンテンツを聴き比べてみました。いずれも、iPhoneの音量を50%に統一しています。

AirPods Pro3 レビュー iPhone Mania

Apple Music(ポップ)

Apple Musicのプレイリスト「空間オーディオ:ポップ」を聴き比べたところ、AirPods Pro3のほうが、音が全体的にクリアで、ボーカルの声が聞き取りやすいです。

Apple Podcastsやradiko

トーク主体のコンテンツを聴き比べると、大きな差ではありませんが、AirPods Pro2よりもAirPods Pro3のほうが、人の話し声が聞き取りやすく、まるで自分の近くで話しているように感じます。

AirPods Pro3 レビュー iPhone Mania

映画

Apple TV+の映画「天国と地獄」の予告編を、Apple TVアプリで再生し、空間オーディオを有効にして聴き比べてみました。

AirPods Pro3のほうが、低音の効いた音楽と一緒でもセリフや効果音が臨場感豊かに聴こえて、ストーリーに引き込まれる感じがします。

AirPods Pro3 レビュー iPhone Mania

比較に使用した映像のYouTube版(空間オーディオ非対応)はこちらでも視聴できます。

ノイズキャンセリング比較:屋内と屋外で検証

Appleは、AirPods Pro3のノイズキャンセリング性能について、AirPods Pro2の2倍、初代AirPods Proの4倍とアピールしています。

そこで、AirPods Pro3とAirPods Pro2をいくつかの場面で聴き比べてみました。

換気扇の音

自宅内のキッチンやバスルームの換気扇の下で、AirPods Pro3とAirPods Pro2を装着し、音楽やPodcastsを聴き比べてみました。

AirPods Pro3のほうが、「ゴーッ」という低い音が低減されることで、音楽のボーカルやPodcastの話し声がクリアに聞こえる印象です。

ガード下で、電車の通過音

振動とともに響く電車の通過音も、AirPods Pro3のほうがAirPods Pro2よりも低減してくれました。

しかし、AirPods Pro3でも抑えきれない騒音の一部は、こもった感じで耳に入ってきました。

地下鉄のホーム、車内

地下鉄ホームでは、アナウンスやホームに入ってくる地下鉄の音があふれています。

AirPods Pro2でも十分なほどに騒音は低減されていますが、AirPods Pro3では一段と静かになっている印象を受けます。

地下鉄車内では、AirPods Pro3のほうがAirPods Pro2より走行音が抑えられて、聴いているコンテンツに集中できるように感じました。

活論:AirPods Pro3の評価と買うべき人は?

AirPods Pro3でも、AirPods Proシリーズの低音を過度に強調しすぎないナチュラルなサウンドは引き継がれており、派手さはありませんが疲れずに聴き続けられる音響設定だと感じました。

【音質】劇的な変化ではありませんが、AirPods Pro2と聴き比べると、AirPods Pro3のほうが音楽のボーカルやPodcastsの話し声が聴き取りやすくなっているのが感じられました。

【ノイズキャンセリング性能】AirPods Pro3のノイズキャンセリング性能は、AirPods Pro2よりも向上していることが感じられます。ただし、筆者の耳で感じられるレベルではAppleが「2倍」と謳うほどAirPods Pro2との違いを実感することはできませんでした。

【装着感】AirPods Pro3のイヤーチップは、AirPods Pro2のものよりもやや固くなってフィット感が向上していますが、約2時間連続して装着していても疲れや耳の痛みを感じることはありませんでした。

AirPods Pro3、買うべき人は?

AirPods Pro3は総合的にAirPods Pro2から進化しています。しかし、進化の幅は驚くほどのものではないため、購入をおすすめしたい方と、そうでない方に分かれます。

【AirPods Pro2未所有】音質、ノイキャン性能ともに高いレベルで、iPhoneをはじめApple製品とストレスフリーで接続できるAirPods Pro3に高い満足度が得られると思われ、「買い」でしょう。

【AirPods Pro2ユーザーで不満あり】発売から3年が経過したAirPods Pro2の電池持ちに不満を感じている方や、ノイキャン性能の強化を求めていた方も、買い替えれば満足できると思われます。

【AirPods Pro2ユーザーで不満なし】現状でAirPods Pro2に不満を感じていないのであれば、すぐに買い替えるほどではなく、セールやAppleのキャンペーンなどを待っても良さそうです。

--PR--
[公式] - iPhoneの購入や予約はオンラインで確実に!

この記事がお役に立ったらシェアお願いします
目次