実質0円終了を受け、キャリアショップは大混雑!8時間待ちとの情報も

NTTドコモやソフトバンク、auなどの携帯キャリアでは、総務省からの指導を受け、2月1日から実質0円の端末を廃止することを明言していました。
結果として、実際に高額キャッシュバックなどの姿は消えましたが、実質0円端末が手に入る最終日だった1月31日、キャリアショップは大混雑だったようです。
8時間待ちとの情報をはじめ、キャリアショップはテーマパーク並の混雑
総務省からの指導によって、キャリアショップでは現在実質0円端末が姿を消しているほか、総務省は、もしもこうした過度な割引などを見かけた場合、メールで報告するようお願いする案内を出していますが、消費者の思いはこうした動きとは裏腹なものなのかもしれません。
キャリアショップにおける大幅割引が最終日となった1月31日は、キャリアショップが大混雑していたと、Twitter上で話題になっています。
ソフトバンクショップの待ち時間に関するツイート
Softbankに行ったら3時間待ちと言われ時間潰して電話で呼ばれて戻ったら「次あたりにお呼び出来ると思いますので…」と言われ何故か他の客を先に何組も呼んでる。それから一時間待たされた。疲れた!僕今pmsだから苦情出すよ!
— すずきもぐお (@moguo_s) 2016, 1月 31
ケータイ機種変にソフトバンク行ったら6時間待ちでワロタ
— おばお (@obao0922) 2016, 1月 31
auショップの待ち時間に関するツイート
auに来たがなんと2時間待ち(*_*)携帯はこれが嫌だね。
— tsuyoshi (@gtrend_tsuyoshi) 2016, 1月 31
auショップ1時間半待ちとか・・・
— ヴァッシュ (@vashmini4) 2016, 1月 31
ドコモショップの待ち時間に関するツイート
iPhoneの機種変にドコモショップに行ったのだが、明日から値段が変わるので7時間待ちだった。
整理券を貰ったが、午後8時以降は店内でお待ち頂く人以外受け付けないとの事で、とりあえず一旦帰ってこれからまた店内に缶詰。
助けて・・・。 pic.twitter.com/8bDhV5jN97— ミュラー (@wachtmeister2) 2016, 1月 31
ドコモショップ8時間待ちで皆考えること同じやなって感じ
— まいまー (@7namita7) 2016, 1月 31
8時間待ちとは、もはや人気テーマパーク並みの待ち時間ですね。
結果として、実質0円という割安な端末の販売が消滅したのみで終わった、今回の携帯料金値下げ議論。今年9月にも新型iPhoneの発売が予想されていますが、ユーザーはその際にどういった動きを見せるのかに注目です。
(クロス)