iPhone17eが来春発売決定の報〜Dynamic Islandは搭載する?

Appleが、2026年春にiPhone17eを発売することを決定したとの情報が入ってきました。
筆者は、iPhone17eにはDynamic Islandが搭載されると予想していましたが果たしてどうでしょうか?
目次
2026年春にiPhone17eを発売することが決定の報
報道によれば、iPhone17eの発売予定時期は2026年春、iPhone16eとの主な違いは搭載するチップとのことですので、GPUコア数の少ないA19が搭載されるのでしょう。
iPhone17eのディスプレイはiPhone16eと同じ
また、注目のディスプレイはiPhone16eと同じとのことですので、残念ながら筆者が採用を期待したDynamic Island搭載は実現しそうにありません。
これは、iPhone17e向けディスプレイの主なサプライヤーが中国BOEであることが関係しているかもしれません。
BOEは未だ安定的にDynamic Island搭載ディスプレイを安定的かつ安価に製造できない可能性があるからです。
iPhone18eでのDynamic Island搭載に期待したいところです。
iPhone17eには5コアGPUのA19が搭載されるのでは
iPhone17eの主な変更点が搭載チップになるとすれば、6コアGPUのA18を搭載するか、5コアGPUのA19を搭載するかのいずれかが考えられます。
順当に考えれば、不良コアが1つ含まれる5コアGPUのA19を有効活用すると筆者は予想します。
iPhone17にはA18ではなく6コアGPUのA19が搭載か
その場合、iPhone17には6コアGPUのA19が搭載されるでしょう。
もしもiPhone17がA18を搭載するとすれば、iPhone17eの搭載チップも5コアGPUのA18を継続するしか差別化の手はなさそうですが、報道では「新しいチップを搭載する」とのことですので、やはり5コアGPUのA19を搭載すると予想します。
Source:The Elec