JRの発車案内板は「Windows2000」で動いていた?

大宮駅の発車案内板や自動改札が一時的に動かなくなり、スクリーンに「Windows2000」と表示されている、との報告がありました。
多くの人々から“驚愕”とのリアクション
10月10日早朝に大宮駅を利用した人が、発車案内板に「Windows2000」と表示されている様子をTwitterに投稿しました。
待て大宮駅何が起きた?! pic.twitter.com/O7ypdFYYSx
— なっかー(オッス)@10/30 池ハロ📸 (@Ossu_YoungLeaf) October 10, 2021
このことから、JR東日本の発車案内板は、Windows2000で動いていることが明らかになり、多くの人々から“驚愕”とのリアクションが寄せられています。
Microsoft Windows2000は、MicrosoftによってWindows NT 4.0の後継として開発されたオペレーティングシステムで、1999年12月15日(米東部時間)に製造工程向けリリース(RTM)が発表され、2000年2月18日(日本時間)に一般リリースが発売されました。
【追記】
Winows 2000 Professional for Embeddedであればサポートがまだ続いている可能性も指摘されていますが、Embeddedの起動画面のスプラッシュは微妙に違っていたとの意見があり、JRの発車案内板は素のWindows2000 Proであるとの見方が濃厚となっています。
うろ覚えなんですが、Embeddedの起動画面のスプラッシュ、微妙に違っていたと思いますので、素のWindows2000Pro の可能性高いです
— toshi_ya (@TwToshiya) October 10, 2021
Source:@Ossu_YoungLeaf/Twitter, @funaki_0814/Twitter
(lexi)