特集
インフォメーション
タクシー配車アプリ「GO」を運営するMobility Technologiesは4月28日、4月27日(火)からGoogleマップでGOが表示されるようになったと発表しました。
GOアプリでは、タクシーの配車や、支払手段の事前登録によるキャッシュレス決済、メールでの電子領収書発行等が利用可能です。
このたび、Googleマップで経路検索を行った場合に表示される「タクシーを呼ぶ」タブからGOアプリの起動が可能となりました。
Googleマップでの経路検索結果がGOアプリに反映されるため、乗車地や目的地を再入力せずにタクシーの配車を行うことが可能です。
多くの人が利用するGoogleマップとの連携により、目的地の場所や所要時間をGoogleマップで調べた際に、そのままGOアプリでタクシーを配車することができるようになったため、ユーザーの利便性が向上したと言えそうです。
なお、GOアプリは2021年2月、東京メトロ公式アプリとも連携しており、経路検索結果を引き継いでアプリを起動することが可能となっています。
2021年4月末時点における、GOアプリの対応エリアは以下の18都道府県です。
Source:Mobility Technologies / PR Times
(seng)
--PR--
[公式] - iPhoneの購入や予約はオンラインで確実に!