特集
インフォメーション
Appleのヒューマンインターフェースデザイン担当副社長のアラン・ダイ氏が、Monocle on Designポッドキャストに登場し、Apple Watchのユーザーインターフェース(UI)がどのようなプロセスを経て現在の形になったかを語りました。
ダイ氏いわく、Apple Watchが長寿製品となるためには、どのようなデザインシステムを作れば良いかに多くの時間を費やしたとのことです。
特に、“視認性”というコンセプトに焦点を当て、どのようにすれば小さいディスプレイサイズでも問題なく読むことができるかを模索したといいます。
ダイ氏のチームは、時間管理の歴史をさかのぼり、いくつもの世代を通してどのように時間が管理されてきたかの調査を行いました。
小さなディスプレイでの読みやすさというものを追求した結果、現在Appleの製品やマーケティングすべてに使用されているタイプフェイス“San Francisco”の開発につながりました。
Apple Watchが丸型ではなく四角になったのも、小さなディスプレイでより多くのデータを表示するためだった、とダイ氏は語っています。
現在では、40以上のApple Watchの文字盤が利用可能となっています。
Source:Monocle 24: Monocle on Design/Apple via 9to5Mac
(lexi)
--PR--
[公式] - iPhoneの購入や予約はオンラインで確実に!