米Apple、故障した一部のiPhone6 PlusをiPhone6s Plusに交換

米Appleが、一部のiPhone6 Plusの端末交換が必要な場合、2018年3月末までの期間、iPhone6s Plusを提供するよう指示する内部文書の存在が確認された、と米メディアMacRumorsが報じています。
バッテリー交換料金割引による在庫不足が原因か
端末交換が必要なiPhone6 PlusをiPhone6s Plusへと交換するように、と指示する文書についてMacRumorsは、複数の匿名の人物から得た確かな情報だ、と伝えています。
この対応には、古くなったiPhoneの性能抑制問題で、バッテリー交換料金を減額する対応の結果、製造終了しているiPhone6 Plusのバッテリーの在庫が不足していることが影響していると考えられます。
iPhone6 Plusの製造を再開するには時間がかかるため、端末の供給体制が整う3月末までiPhone6s Plusへの交換を指示しているのだろう、とMacRumorsは指摘しています。
日本での対応状況は不明
Apple Storeや正規サービスプロバイダでは、iPhoneのディスプレイ、バッテリー、スピーカー、リアカメラ、Taptic Engineは部品交換で対応しますが、Lightningコネクタ、ロジックボードなどに問題がある場合には本体交換となるそうです。
Appleは、iPhone6s Plusへの端末交換に該当するのがどの部位が故障しているiPhone6 Plusなのかを明示していません。
また、日本でも同様の対応が取られるかは不明です。
Source:MacRumors
(hato)