日本はモバイル通信速度で世界17位、固定回線では7位!

akamaiデータ

akamaiデータ
 
2016年第1四半期における、世界各国のインターネット通信状況のレポートが公開されました。国別でモバイル通信速度を比較すると、最速はイギリス、日本はロシアと同じ17位でした。

モバイル回線世界最速はイギリス、日本は10.0Mbpsで17位

アメリカのインターネットコンテンツデリバリネットワーク企業、アカマイ・テクノロジーズ社は現地時間6月29日、2016年第1四半期における世界各国のインターネット回線状況等についてのレポートを公開しました。
 
世界74の国と地域について、モバイル通信の回線速度を調査した結果、イギリスが27.9Mbpsで前回の調査に引き続き世界トップとなり、以下ベルギー19.4Mbps、ノルウェー18.1Mbpsなどと続きます。
 
日本は10.0Mbpsで、ロシアと同じ17位でした。日本の速度は、前回調査の9.9Mbpsからほぼ横ばいですが、順位は前回の12位から5位後退しています。
 
モバイル回線速度 Q1 2016

モバイルデータ通信量、前年同期比60%の伸び

世界のモバイル回線での通信量について、2010年第4四半期(Q4 10)から2016年第1四半期(Q1 16)の推移を示したのが以下のグラフです。縦軸は月当たりのデータ量を示し、単位はペタバイトです。
 
モバイルのデータ通信量の伸びが続いており、直近の2015年第4四半期からは9.5%、前年同期比では60%の伸びを記録しています。
 
トラフィック Q1 2016

固定回線でトップは韓国、日本は18.2Mbpsで7位、前回から3ランクダウン

固定インターネット回線の速度を国別に比較すると、韓国が前回同様トップで29.0Mbps、以下ノルウェー21.3Mbps、スウェーデン20.6Mbpsなどと続き、日本は18.2Mbpsで7位でした。
 
固定回線速度 Q1 2016
 
日本は、速度は前回の17.4Mbpsから4.6%の伸びを見せましたが、順位は前回の4位から後退し、香港、スイス、ラトビアに抜かれています。

IPv6の普及率トップはベルギー、日本は10位

IPv6のトラフィックに対する普及率は、ベルギーが36%でトップ、日本は8.6%で10位でした。
 
IPv6 Q1 2016

 
 
Source:Akamai
(hato)

--PR--
[公式] - iPhoneの購入や予約はオンラインで確実に!

この記事がお役に立ったらシェアお願いします
目次