家康や秀吉がスマホでSNSを使っていたら?空想動画をNTT東が公開!

昔話の名作や歴史上の人物が、スマートフォンやTwitterなどのSNSを使う世界を想像した動画を、NTT東日本が公開しました。
歴史上の人物や名作の世界にスマホやTwitterがあったら?
NTT東日本が公開した「弊社があの名作をお手伝いしてみました。」は、「名作の世界に通信があったら、世界はどう変わるのか?通信の力を分かりやすく紹介します」の案内文とともに、14本の動画が公開されています。
公開されている動画は、「コボちゃん」などで知られる漫画家の植田まさし氏による「マラソンの起源」や、芸人のおほしんたろう氏による「一寸法師」、声優の緑川光さんが声を担当し、徳川家康や豊臣秀吉がスマホでTwitterをチェックする「本能寺の変」などで、それぞれ、歴史上の人物や名作の登場人物が、スマートフォンやTwitterのようなSNSを使った場合を想像したストーリーを30秒で描いています。
本稿執筆時点で公開されているのは以下の14本です。
- マラソンの起源
- 一寸法師
- 西遊記
- 本能寺の変
- わらしべ長者
- シンデレラ
- 白雪姫
- ロミオとジュリエット
- 金のオノ、銀のオノ
- クレオパトラ
- おり姫とひこ星
- マッチ売りの少女
- 走れメロス
- 奥の細道
NTT東日本の新卒採用コンテンツとして公開
「弊社があの名作をお手伝いしてみました。」は、NTT東日本の新卒採用情報ページの1コンテンツとして公開されています。
「新卒採用情報」ページは、爽やかで活気あふれるビジュアルが目を引くデザインですが、下にスクロールしていくと、片隅にシークレットコンテンツとして「奥の細道」の松尾芭蕉のイラスト入りバナーが掲載されています。マウスを合わせると「走れメロス」や「マッチ売りの少女」のイラストも表示されます。
皆さんのお気に入りはどの動画ですか?
Source:NTT東日本
(hato)