特集
インフォメーション


XDA Developersが、Google Tensor G2とGoogle Tensorとの仕様比較表を掲載しました。
XDA Developersが掲載した、Google Pixel 7シリーズに搭載されたGoogle Tensor G2と、Google Pixel 6シリーズが搭載するGoogle Tensorの仕様比較表により、CPUコアと動作周波数の違い、GPUコアの違いが確認できます。
| 項目 | Google Tensor G2 |
Google Tensor |
|---|---|---|
| 超高性能コア | Arm Cortex-X1 x 2 @2.85GHz |
Arm Cortex-X1 x 2 @2.8GHz |
| 高性能コア | Arm Cortex-A78 x 2 @2.35GHz |
Arm Cortex-A76 x 2 @2.25GHz |
| 高効率コア | Arm Cortex-A55 x 4 @1.8GHz |
Arm Cortex-A55 x 4 @1.8GHz |
| CPU L3 キャッシュ |
4MB | 4MB |
| システムレベル キャッシュ |
8MB | 8MB |
| GPU | Arm Mali-G710 MP07 |
Arm Mali-G78 MP20 |
| TPU | 次世代Custom Edge TPU | Custom Edge TPU |
| DSP | 有効 | 有効 |
| ISP | 10ビットHDR、Google HDRnet 4K/60動画、1億800万画素対応 |
8ビットHDR、Google HDRnet 4K/60動画 |
| セキュリティ | M2セキュリティチップ 5年間のセキュリティアップデート |
M2セキュリティチップ 5年間のセキュリティアップデート |
| DRAM | LPDDR5 | LPDDR5 |
XDA DevelopersはGoogle Tensor G2の改良点について、高性能コアがArm Cortex-X78に変更されたことにより、電力効率の面でGoogle TensorのArm Cortex-X76から改善が見られるはずとし、バッテリー駆動時間延長が期待できると述べています。
Source:XDA Developers via Notebookcheck
(FT729)

--PR--
[公式] - iPhoneの購入や予約はオンラインで確実に!