特集
インフォメーション


Huaweiは、トリプルカメラを搭載したMate 20シリーズを英ロンドンのイベントで発表しました。AppleのA12 Bionicと同じ7nm(ナノメートル)プロセスルールで生産された自社製システム・オン・チップKirin 980を搭載しています。
発表前にデバイスの全貌が明らかになってしまったHuawei Mate 20 Proを含めるMate 20シリーズが、ついにデビューしました。ワイヤレス充電に対応した他のデバイスを充電できるReverse Wireless(ワイヤレス逆充電)なる新機能の存在も明らかになりました。

Mate 20/AnandTech

Mate 20(左)、Mate 20 Pro(右)/AnandTech

Mate 20 Pro/AnandTech

Mate 20/AnandTech
| Mate 20 Pro | Mate 20 | ||
|---|---|---|---|
| SoC | HiSilicon Kirin 980 2x Cortex A76 @ 2.60 GHz 2x Cortex A76 @ 1.92 GHz 4x Cortex A55 @ 1.80 GHz |
||
| GPU | Mali G76MP10 @ 720MHz | ||
| DRAM | 6GB LPDDR4X | 4GB LPDDR4X 6GB LPDDR4X |
|
| ディスプレイ | 6.39インチ OLED 3120 x 1440 (19.5:9) DCI-P3, HDR |
6.53インチ RGBW LCD 2244 x 1080 (18.7:9) DCI-P3, HDR |
|
| サイズ | 高さ | 157.8 mm | 158.2 mm |
| 幅 | 72.3 mm | 77.2 mm | |
| 厚み | 8.6 mm | 8.3 mm | |
| 重さ | 189 g | 188 g | |
| バッテリー容量 | 4200mAh 40W SuperCharge |
4000mAh 22.5W SuperCharge |
|
| ワイヤレス充電 | Qi | ||
| ワイヤレス逆充電 | |||
| 背面カメラ | メイン | 4,000万画素 f/1.8 27mm判換算焦点距離 |
1,200万画素 f/1.8 27mm判換算焦点距離 |
| 望遠 | 800万画素 f/2.4 光学3倍ズーム 80mm判換算焦点距離 |
800万画素 f/2.4 光学2倍ズーム 52mm判換算焦点距離 |
|
| 広角 | 2,000万画素 f/2.2 超広角 16mm判換算焦点距離 |
1,600万画素 f/2.2 超広角 17mm判換算焦点距離 |
|
| 自撮りカメラ | 2,400万画素 f/2.0 | ||
| ドットプロジェクタ 投光イルミネーター IR(赤外線)カメラ |
|||
| ストレージ | 128 GB + “nanoSD” カード |
||
| 出入力 | USB-C | USB-C 3.5mm イヤホンジャック |
|
| ワイヤレス | 802.11ac Wave 2 Wi-Fi Bluetooth 5.0 LE + NFC |
||
| セルラー | Kirin 980 Integrated LTE (カテゴリー 21/18) ダウンロード = 1,400 Mbps アップロード = 200 Mbps |
||
| 防水・防塵 | IP68(1m 防水) | IP53(防水なし) | |
| SIM | 2x nanoSIM | ||
| 販売価格 | 128 GB: 1,049ユーロ(約136,375円) | 4+128 GB: 799ユーロ(約103,874円) 6+128 GB: 849ユーロ(約110,374円) |
|
Source:AnandTech
(lexi)

--PR--
[公式] - iPhoneの購入や予約はオンラインで確実に!