iPhone17eが来春発売もC1X搭載せずC1継続?iPad(A18)なども同時発表か

iPhone e concept PT

iPhone17e2026年春に発表される見込みであるものの、セルラーモデムはiPhone Airに搭載された「C1X」に切り替わらず、現行モデルと同じ「C1」を継続採用する可能性が高いと、アナリストのジェフ・プー氏が伝えています。

プー氏はまた、同時期にiPad(A18)および廉価版MacBookも発表されるとの見通しを示しています。

目次

iPhone17eはN1を搭載、C1Xを搭載せずC1を継続

プー氏が投資家向けレポートに記載した予想では、iPhone17eの主な仕様は以下のとおりです。

項目予想
搭載チップA19(GPUコア数が1基削減される可能性あり)
メモリ8GB
セルラーモデムC1を継続(※C1Xは採用せず)
Wi-Fi / BluetoothN1(Apple独自開発無線チップ)
フロントカメラ1,800万画素・センターフレーム対応(※FaceTime時に被写体を追尾)
バッテリーiPhone16eより駆動時間向上

iPhone16eがiPhone14をベースに開発されたのに対し、iPhone17eはiPhone15ベースになると予想されており、Dynamic Island搭載が期待されています。

ただし、本件についてプー氏のレポートでは触れられていません。

iPad(A18)も2026年春に発表と予想

同じタイミングで、iPad(A16)の後継として iPad(A18) が発表されるとプー氏は予想しています。

Apple Intelligence対応デバイスを拡充する狙いがあり、ベースモデルiPadでもAI機能が利用可能となる見込みです。

2026年4月リリースと予想される iPadOS26.4 では刷新版Siriが搭載される見込みで、Apple Intelligence関連機能の利用範囲もさらに広がるとみられています。

廉価版MacBookの価格は税込114,800円〜税込144,800円

プー氏は廉価版MacBookの想定価格を 699ドル〜899ドル と予測しており、従来噂されていた599ドルよりも高くなる可能性があります。

価格比較(参考)日本価格(税込)
699ドル → 11インチ iPad Air(M3)256GB, Wi-Fiモデル114,800円
899ドル → 13インチ iPad Air(M3)256GB, Wi-Fiモデル144,800円

この価格帯だと、M4搭載13インチMacBook Airの最安モデル(税込164,800円)との差額が小さく、教育市場向けとしては競争力に欠ける可能性があります。

Chromebookと戦うためには、税込10万円以下の価格帯が望ましいと考えられます。

Source:Wccftech, MacRumors

Photo:Private Talky(@privatetalky)/X

--PR--
[公式] - iPhoneの購入や予約はオンラインで確実に!

この記事がお役に立ったらシェアお願いします
目次