iPhone17 Proの最安モデルが3万円値上げの予想〜17を除く3モデル値上げ?

iPhone17 AH 0901

市場調査会社のTrendForceがiPhone17シリーズ4モデルの仕様や販売価格に関する予想を報告、iPhone17を除く3モデルは全て値上げされると伝えています。

TrendForceの予想が正しければ、iPhone17 Proの最安モデルの販売価格はiPhone16 Proの最安モデルよりも税込30,000円高い、税込189,800円になる可能性があります。

目次

iPhone17シリーズ各モデルの予想販売価格

TrendForceによるiPhone17シリーズの販売価格と仕様に関する予想では、iPhone17だけが128GBモデルをラインアップし、iPhone17 Air、iPhone17 Pro、iPhone17 Pro Maxの最小ストレージ容量は256GBとなっています。

iPhone17 Price TF_4

iPhone17 Airの最小ストレージ容量は256GB、実質据え置き

iPhone17 Airの最安モデルの販売価格はiPhone16 Plusよりも100ドル高くなりますが、最小ストレージ容量が256GBになりますので、iPhone16 Plusの256GBモデルと同じ販売価格となり、実質据え置きです。

iPhone17 Proの最小ストレージ容量は256GB、100ドル値上げ

iPhone17 Proも最小ストレージ容量がiPhone16 Proの128GBから256GBに増加しますが、販売価格は200ドル高くなるとのことですので、iPhone16 Proの256GBモデルと比べて100ドルの値上げということになります。

iPhone17 Pro Maxは同じストレージ容量なら100ドル値上げ

iPhone17 Pro Maxは、iPhone16 Pro Maxの同じストレージ容量のモデルと比べて100ドル値上げされると、TrendForceは予想しています。

iPhone17 Price TF_1
iPhone17 Price TF_3

iPhone17シリーズ4モデルの仕様と予想販売価格(試算)

TrendForceの予想をもとに日本での販売価格を試算すると、下記のようになります。

*適用される為替レートはiPhone16シリーズと同じで、100ドル=税込15,000円の違いもそのまま維持されることを前提に試算

iPhone17 Price TF_4
iPhone17 Price TF_2

iPhone17のみ最小ストレージ容量と販売価格変わらず

iPhone17だけ、最安モデルの販売価格はiPhone16と変わりません。

iPhone17 Airの最安モデルは16 Plusより税込15,000円高いが

iPhone17 Airは、iPhone16 Plusと比べて最安モデルは税込15,000円高くなりますが、同じストレージ容量なら価格据え置きです。

iPhone17 Proの最安モデルは税込30,000円高くなりそう

iPhone17 Proは、最安モデルの販売価格がiPhone16 Proよりも税込30,000円高くなり、同じストレージ容量で比較しても税込15,000円値上げされます。

iPhone17 Pro Maxは全モデルが税込15,000円値上げの可能性

iPhone17 Pro Maxの最小ストレージ容量はiPhone16 Pro Maxと同じながら、販売価格はそれぞれ税込15,000円値上げされることになります。

JPモルガンは、iPhone17シリーズの価格は実質据え置きと予想

JPモルガンは昨日、iPhone17シリーズの販売価格は実質据え置きと報告していましたので、TrendForceの予想はそれとは大きく異なります。

Photo:TrendForce via Jukan(@Jukanlosreve)/X, Apple Hub/Facebook

--PR--
[公式] - iPhoneの購入や予約はオンラインで確実に!

この記事がお役に立ったらシェアお願いします
目次