iPhone17 Pro向けBOE製OLEDは中国で販売されるモデルのみ搭載見込み

iphone17 pro AC

iPhone17 Pro向けOLEDディスプレイを、中国BOEが受注したと報道されていた件に関し、対象となるiPhone17 Proは中国で販売されるモデルのみとの追加情報が伝えられています。

その場合、日本で販売されるiPhone17 ProのOLEDディスプレイは、Samsung DisplayかLG Displayによって製造されたものになります。

目次

ProMotionテクノロジーに対応するOLEDを初めて供給

BOEはこれまで、iPhone16やiPhone16 Plusなどが採用する多結晶低温ポリシリコン(LTPS:Low Temperature Polycrystalline Silicon)-OLEDディスプレイだけを供給していました。

今回、iPhone17 Pro向けのOLEDディスプレイを供給するということは、BOEとして初めて低温多結晶酸化物(LTPO:Low Temperature Polycrystalline Oxide)-OLEDディスプレイを受注したということになります。

iPhoneのProシリーズに搭載されているLTPO-OLEDディスプレイは、ProMotionテクノロジーにより最高リフレッシュレートが120Hzに向上、最高リフレッシュレートが60HzにとどまるLTPS-OLEDディスプレイと比べて製造難易度は高いものの、ディスプレイサプライヤーにとっては販売価格が高く利幅の大きい部品と説明されています。

中国市場だけでもBOEの業績に大きく貢献の見通し

今回、BOEが供給するLTPO-OLEDディスプレイはiPhone17 Proに搭載されるも、そのモデルが販売されるのは中国だけにとどまるようです。

ただし、中国だけでも市場規模は大きいため、今回の受注がBOEの売上高と利益率向上に寄与するのは確実でしょう。

iPhone17/17 Airのリフレッシュレートは可変?固定?

BOEは、iPhone17iPhone17 Air向けのOLEDディスプレイも供給するとみられており、これらにおいても最高リフレッシュレートは120Hzに向上すると噂されています。

ただし、iPhone17 ProシリーズのようにProMotionテクノロジーによる可変レートには対応せず、リフレッシュレートは120Hz固定になるか、Androidスマートフォンで採用例が多い60Hzと120Hz、場合によっては90Hzも含めた選択式になるとの噂もあります。

Photo:Apple Club(@appleclubs)/X

--PR--
[公式] - iPhoneの購入や予約はオンラインで確実に!

この記事がお役に立ったらシェアお願いします
目次