iPhone17 AirへのA19 Pro搭載に自信〜iPhone17だけA19搭載

他のリーカーやソースとは異なり、iPhone17 Airに搭載されるチップはA19 Proになると予想しているリーカーの定焦数码氏が、改めてこの予想に自信を示しています。
定焦数码氏は、iPhone SE(第3世代)の後継モデルの名称はiPhone16eになるとの予想を、いち早く的中させていました。
目次
iPhone17 Airは5コアGPUのA19 Pro搭載と改めて投稿
定焦数码氏はiPhone17シリーズ各モデルに搭載されるチップとRAM容量を、下記のように予想していました。
- iPhone17:A19と8GB RAM
- iPhone17 Air:5コアGPUのA19 Proと12GB RAM
- iPhone17 Proシリーズ:6コアGPUのA19 Proと12GB RAM

2025年8月12日にWeiboに投稿した予想でもこれを取り上げており、iPhone17 Airに搭載されるA19 ProはiPhone17 Proシリーズ向けのものよりもGPUコアが1コア少ない5コアになるのは確実と述べています。
ディスプレイはProMotion非対応と予想
定焦数码氏はまた、iPhone17 AirのディスプレイとバッテリーはiPhone17 Proシリーズにおよばない点があると指摘しています。
その具体的な内容は記されていませんが、iPhone17 Airのバッテリーは容量が少ないこと、ディスプレイは最高リフレッシュレートが120HzになるもProMotion対応ではないと以前述べていましたので、それらに関連しているかもしれません。
超薄型モデルの名称はiPhone17 Slimの可能性も?
また、iPhone17 Airとほとんどのソースが記載している超薄型モデルの名称として定焦数码氏は、以前からiPhone17 Air(Slim)と”Slim”もあわせて記載しています。
サードパーティのアクセサリーメーカーなどもモデル名としてiPhone17 Airと記していますが、実機は別のモデル名とされる可能性もありそうです。

Source:定焦数码/Weibo
Photo:Apple Hub/Facebook