iPhone17 Proのコズミックオレンジが過酸化水素を含む除菌シートで変色?

iPhone17 Pro Maxの「コズミックオレンジ」を使用しているユーザーが、ウェットワイプで本体を拭いたところ色が変わってしまったとXに報告しました。
この投稿の真偽、そして使用したウェットワイプの成分を巡って議論が広がっています。
意見は二分、投稿の真偽も議論に
Zen氏(@Rui35052730)は、居住国のユーザーが「iPhone17 Pro Maxをウェットワイプでクリーニングしたら変色した」と報告したとXに投稿しました。
しかし、これについて各国ユーザーや海外メディアの間で以下のような意見が交わされています。
- 事実とは思えない。画像加工では?
- Appleが“使用禁止”としている成分を含むウェットワイプを使ったのでは?
- 過酸化水素を含む除菌ウェットティッシュが原因では?
「事実とは思えない」とするユーザーは、写真が加工された可能性を指摘。一方で、「変色したのは過酸化水素や漂白成分を含むシートを使ったからでは」との指摘も多数見られます。

過酸化水素入りウェットティッシュが原因の可能性
市販されている除菌ウェットティッシュの一部には、過酸化水素(漂白作用を持つ成分) が含まれています。
Appleはサポートページで、以下の成分を使ったクリーニングを禁止しています。
- 漂白剤
- 過酸化水素
- 研磨剤
- スプレー式クリーナー
仮に過酸化水素入りのウェットティッシュを使用し、クリーニング後に拭き取りが不十分だった場合、本体の表面に残留した成分が時間をかけてアルミニウムの酸化皮膜を侵し、変色・脱色を引き起こした可能性があります。

コズミックオレンジの変色は小ロット報告のみだったが…
コズミックオレンジは発売初期、一部のユーザーから「色が変わった」との報告がありました。
しかし、その後は 特定の小ロットのみで発生した不具合だったようで、Appleが交換対応を行ったとみられます。
それ以降はほとんど報告がなく沈静化していましたが、今回の投稿が再び議論を呼んでいる状況です。
今回のケースは「変色」というより 表面の陽極酸化皮膜が削れ、アルミの地肌が露出しているように見える ことから、化学成分の影響を受けた「脱色」に近い現象と考えられます。

Photo:Zen(@Rui35052730)/X

