順天堂大学、iPhoneで病気治療に貢献するアプリを公開!ロコモ度診断も

    ロコモニター

    順天堂大学は2月16日、Appleが医療関連研究用に提供する、ソフトウェアフレームワークのResearchKitを活用したアプリ3本をリリースし、iPhoneやApple Watchを使った臨床研究を開始しました。

    順天堂大学が病気の研究に役立つ3つのiPhoneアプリを公開!

    順天堂大学が公開したのは、以下3つのアプリです。いずれも無料で提供されており、アプリを通じて収集されたデータは個人が特定できない形で処理され、いつでも研究への参加を中断することが可能です。

     

    ロコモニター:日々の運動状況を把握、生活習慣改善のアドバイスも

    ロコモニター
     
    「骨・関節・椎間板・筋肉・神経などの運動器障害により移動機能が低下した状態」を指すロコモティブシンドローム(ロコモ)のテストを行い、iPhoneのセンサー(一部機能にはApple Watchを使用)を活用することで日々の運動状況とロコモ度の関連性が把握可能です。
     
    加齢や生活習慣等による運動機能の低下を把握できるだけでなく、生活習慣の改善支援も可能です。研究期間はこの2月から平成32年11月の予定で、調査には一般健常iPhoneユーザーであれば年齢や健康状態不問で10,000名程度が参加可能です。
     

    ロコモニターロコモニター
    カテゴリ:メディカル
    現在の価格: 無料

    ※アプリの金額については記事執筆時の価格を記載しております。インストール前に、「App Store」での表示価格をご確認いただきますようお願いします。

     

    iPARKSTUDY:パーキンソン病の治療改善に!患者以外も参加可能

    iPARKSTUDY
     
    パーキンソン病患者の運動機能と睡眠を調査することを目的とした臨床研究用アプリで、患者の生活の質や睡眠を調査することで、日常生活の異常把握ができるかの検討に役立てられます。
     
    研究により、患者の日常生活の評価方法が確立できれば、治療方針の決定に役立てられることが期待されています。
     
    研究には、日本在住の20歳以上75歳以下のiPhone所有者であれば、パーキンソン病患者でなくても参加可能です。
     

    iPARKSTUDYiPARKSTUDY
    カテゴリ:メディカル
    現在の価格: 無料

    ※アプリの金額については記事執筆時の価格を記載しております。インストール前に、「App Store」での表示価格をご確認いただきますようお願いします。

     

    ぜんそくログ:iPhoneで収集した気圧データを活用!

    ぜんそくログ
     
    気管支喘息(ぜんそく)の患者を対象として、今後の治療方法の改善に役立てることを目的としたアプリです。
     
    ぜんそくは、気圧や気温などの刺激により、咳などの症状が出現する病気ですが、症状悪化と気圧の関係など、まだ解明されていないことも少なくありません。
     
    iPhone6/6 Plus、iPhone6s/6sPlus利用者であれば、気圧センサーを活用することで、気圧とぜんそくの関連も調査可能です。
     
    調査には、日本在住の20歳以上80歳までのiPhone所有者で、気管支喘息(ぜんそく)の患者が参加可能です。
     

    ぜんそくログぜんそくログ
    カテゴリ:メディカル
    現在の価格: 無料

    ※アプリの金額については記事執筆時の価格を記載しております。インストール前に、「App Store」での表示価格をご確認いただきますようお願いします。

    気軽に参加して医療の進歩に貢献!

    昨年4月にリリースされ、アメリカの医療研究機関を皮切りに利用が始まった「Research Kit」が、日本国内でも大規模に医療研究に活用され始めました。
     
    「ロコモニター」「iPARKSTUDY」は、患者以外でも利用可能なので、関心のある方は研究に参加してみてはいかがでしょうか。日常的に持ち歩くiPhoneを通じて、医療の進歩に貢献することができます。
     
    ちなみに、筆者が「ロコモニター」でテストを受けてみたところ、「ロコモ度2:移動機能の低下が進行しています」との判定結果でした。
     
    ロコモニター 結果

     
     
    Source:順天堂大学
    (hato)

    この記事がお役に立ったらシェアお願いします

    この記事を書いた人

    2013年からライター&編集担当として活動。2007年、駐在中のシリコンバレーで発売直後の初代iPhoneに触れて惚れ込む。iPhone歴は3GS→5s→6 Plus→7 Plus→XS Max→12 Pro Max→14 Pro。

    特集

    [PR]オフィシャルサイト

    目次