Google、新型スマホPixel 3aの広告でiPhoneを標的に

Google Pixel 3a iPhone 比較広告
 
Googleは、新型スマートフォン「Pixel 3a」を、iPhoneと比較する広告を展開しています。夜間撮影性能、無制限のGoogleフォト、付属品で高速充電ができることをアピールしています。

Pixel 3に続いてPixel 3aでもiPhoneとの比較広告

Googleが現地時間5月7日に発表した、廉価モデルのスマートフォンPixel 3aは、アメリカでの販売価格が399ドル(日本では48,600円から)という手頃な価格と、上位モデル「Pixel 3」譲りのカメラなどが特徴です。
 
日本の大手キャリアでは、ソフトバンクが予約を受け付けており、5月17日に発売予定です。
 
Googleは、今年1月にもPixel 3の夜間撮影モードNight Shiftの性能をアピールすべく、iPhoneとの比較広告を展開していましたが、Pixel 3aでもiPhoneを比較対象としています。

暗所撮影「Night Shift」をiPhone XSと比較

Pixel 3aにも搭載されるNight Shiftをアピールする動画は、暗い室内で人々がローラースケートをしている場面から始まります。
 

 
ポーズをとった人物の写真が2枚並び、左はiPhone X、右はPixel 3aで撮影したもの、と大きな字幕が出ます。
 

 
iPhone Xは999ドル、Pixel 3aは399ドル、と手頃な価格で暗所撮影に強いことをアピールしています。
 

 
なお、小さい文字の注釈で、左側の画像はiPhone XSで撮影したと書かれています。
 

 

屋外広告でもiPhoneと比較

Googleは、Pixel 3aとiPhoneを比較する広告を、屋外広告でも展開しています。
 

 
しかも、米メディア9to5Googleによると、最初に発見されたのは米ワシントンD.C.のカーネギー図書館を改装してオープンしたApple Storeのすぐ近くだった、とのことです。

使い放題のGoogleフォトもアピール

Googleは、PixelシリーズはGoogleフォトのストレージを無制限に利用可能であることをアピールする動画も公開しています。
 
みんなで記念撮影をしようとしていると、
 

 
画面左側に「ストレージが一杯です」とメッセージが出て、撮影できなくなってしまいました。
 

 
全員で、画面右側に移って、記念撮影を続けます。
 

 
左がiPhone X、右がPixel 3aと字幕が出ます。
 

 

 

標準付属品での高速充電もアピール

Pixel 3aには、USB Type C方式でUSB Power Deliveryによる高速充電が可能な充電器が付属することをアピールする動画も公開されています。
 
空港のベンチに座った2人。左の女性はiPhone X、右の女性はPixel 3aをコンセントにつなぎ、充電を始めます。
 

 
しばらくすると、Pixel 3aを使う女性は充電をやめて、荷物をまとめて出て行きました。iPhone Xを使う女性は、羨ましそうに見送ります。
 

 
iPhone Xの充電はなかなか完了しないようで、周囲が真っ暗になり、清掃作業が進む中、女性は床に寝転がって画面を見ています。
 

 

 
 
Source:9to5Google, Google/YouTube
(hato)

モバイルバージョンを終了