
iOS13アップデートで、モバイルデータ通信を利用時の、ダウンロード可能なアプリ容量の制限がなくなりました。
これまでは、200MBを超えるサイズのアプリは、モバイル通信利用中はダウンロードが行えませんでしたが、iOS13では、アプリのダウンロードの容量制限が解除され、200MB以上のアプリもダウンロードができるようになりました。
あわせて容量の大きなアプリのダウンロードに関する設定が追加されたので、通信量を知らないうちに使い切ってしまった!というようなことが起こらないように、自分の使い方に併せて設定していきましょう。
200MB以上のアプリのダウンロード設定
1
「設定」から「iTunes StoreとApp Store」をタップ
2
モバイルデータ通信の項目の「Appダウンロード」をタップ
3
変更したい選択肢をタップ
以上の手順で設定を変更することができます。
選択肢の解説
・常に許可
200MB以上のアプリをダウンロードする際に、確認メッセージなどが表示されず、常にダウンロードが許可されます。
・200MB以上のときは確認
200MB以上のアプリをダウンロードする際、ダウンロードしても良いかどうか確認メッセージが表示されます。
・常に確認
アプリの容量に関わらず、モバイルデータ通信中にアプリをダウンロードする際は確認メッセージが表示されます。
自分の契約している料金プランや、iPhoneの容量の大きさで設定を選ぶことをオススメします。
(かえで)