2019年以降に発売されるiPhoneには、iPhone Xで採用されたTrueDepthカメラの進化版が搭載される、とKGI証券のミンチー・クオ氏が予測しています。TrueDepthカメラの電力消費が大きいため、搭載されるバッテリーは大型化されるとみられます。
次世代TrueDepthカメラの電力消費を補うため、バッテリー大型化
Apple関連情報の正確さで定評のあるKGI証券のアナリスト、ミンチー・クオ氏が投資家向けレポートの中で、以下の予測を発表しています。
- 2019年以降のiPhoneには、アップグレードされた3DセンサーとAR関連機能が搭載される。
- この機能は電力消費量が大きいため、大型バッテリーの搭載が必要となる。
- Appleは半導体製造プロセスや基盤類の小型化でバッテリー用のスペースを確保する。
2018年には3モデルのiPhone全てにTrue Depthカメラ搭載か
クオ氏は以前から、2018年モデルのiPhoneのラインナップを、5.8インチのiPhone X後継機、「iPhone X Plus」とも噂される6.5インチモデル、そして6.1インチLCDディスプレイ搭載の低価格モデルの3モデルになり、その全てにTrue Depthカメラが搭載される、と予測しています。
クオ氏は先日、2018年発売のiPhone X後継機に搭載されるバッテリーは、現行iPhone Xの2セルから、省スペースな1セルに変更され、容量が現行iPhone Xの2,716mAhから約1割拡大する、との予測を発表しています。
また、6.5インチの「iPhone X Plus」のバッテリーは、現行iPhone Xと同じ2セルバッテリーとなるものの、本体サイズの大きさを活かして3,300mAhから3,400 mAh程度の容量になるだろう、とも予測しています。
Source:MacRumors
(hato)