iOS13を搭載した、iPhone7以降のiPhoneで、SuicaやPASMOなどの交通系ICカードをかざすだけで残高を読み取ることができるアプリがリリースされています。
この記事では、「ICカードリーダー by マネーフォワード」を使って交通系ICカードの残高を確認する方法を解説します。
準備:アプリをダウンロードする
まず「ICカードリーダー by マネーフォワード」をダウンロードします。
ICカードを読み取る手順
1
アプリを起動し、「ICカードをスキャンする」をタップ
2
iPhone端末にICカードをかざす
読み取りに成功すると、「ICカードから履歴をスキャンしました」という画面が表示されます。
画面をタップすると、残高や使用履歴の確認ができます。
バスや電車での使用履歴、チャージした際のチャージ金額が確認できるほか、自動販売機やコンビニで支払いに使った場合は「物販」として記録されます。
読み取りがうまくいかない場合
まず、交通系ICカードがアプリに対応しているか確認しましょう。
「ICカードリーダー by マネーフォワード」が対応しているのは以下のカードです。
Suica / PASMO / ICOCA / SUGOCA / PiTaPa / はやかけん / nimoca / manaca / kitaca / SAPICA / TOICA / icsca / PASPY / IruCa
対応カードを読み取ろうとしているのに、画像のような読み取りエラーがでる場合は、読み取り方が間違っている可能性があります。
以下の図のような配置で、カードとiPhone本体を少し離し、読み取りが完了するまで動かさないで待ちましょう。
Source:株式会社マネーフォワード
(かえで)