米音楽業界の収益、80%をストリーミングが独占


 
2019年上半期の米音楽業界の収益の内訳をアメリカレコード協会(Recording Industry Association of America)が公開しました。Apple Musicなどを含むストリーミングサービスの収益が、全体の80%を占めたことが明らかになりました。

ひと月あたり100万人が新たに音楽サブスクリプションサービスに登録

アメリカレコード協会が公開した資料によれば、2019年上半期の音楽ストリーミングサービスの収益は43億ドル(約4,598億円)にのぼり、前年同期から26%増となったことがわかりました。ストリーミングサービスには、Apple Musicなどのサブスクリプションサービスや、PandoraやSiriusXMなどのラジオサービス、YouTubeなどの広告ベースのオンデマンドサービスが含まれます。
 
音楽ストリーミングサービスのなかでも、サブスクリプションサービスが最も大きな収益を上げており、その額は全体で33億ドル(約3,529億ドル)に達しました。前年同期比で31%増となっています。
 

 
サブスクリプションサービスの成長の原動力となっているのは、新規ユーザーの加入です。1カ月あたり平均で100万人が新たにサブスクリプションサービスに登録しており、有料サブスクリプションのユーザー数は、2018年から30%増となる6,110万人にのぼっています。
 
2019年上半期のサブスクリプションサービスの収益は、米音楽業界全体の収益の62%、米音楽ストリーミング業界の77%を占めるに至っています。

ダウンロードの収益は減少

音楽ストリーミングサービスの収益が伸びたのに対して、個別の楽曲・アルバムの購入額(デジタルファイルのダウンロード)は4億6,200万ドル(約494億円)にまで落ち込んでいます。2018年は5億6,100万ドル、2017年は7億6,500万ドルだったのを考慮すると、下降傾向にあることがわかります。
 
Apple Musicは会員登録者数が6,000万人を超えたと6月に発表があり、2015年のサービス開始から順調な成長を続けています。
 
 
Source:RIAA via AppleInsider
Photo:Apple
(lexi)

モバイルバージョンを終了