Appleの2018年第3四半期(4-6月)の業績発表が近くなるにつれ、アナリストたちがデバイスの出荷台数予測を発表していますが、Apple Watchの出荷台数は全世界で350万台に上ったことがCanalysの調査で明らかになりました。
出荷台数は順調に増加もシェアは下落
Apple Watchの2018年第3四半期の出荷台数は、対前年四半期で30%の成長を見せており、350万台に達した模様です。スマートウォッチ全体では1,000万台が前四半期に出荷されました。
しかしながらApple Watchの市場シェアは43%から34%へと下落しています。Canalysによれば、高度な心拍モニタリングや、スマートコーチング、マッピングなどの差別化要素を持った他社のデバイスの出荷台数が増えているためとのことです。
Canalys
アジア諸国で好調なLTE対応モデル
Apple Watch Series 3 LTE対応モデルの中国を除くアジア圏での前四半期の出荷台数は250,000台を超え、セルラー機能を持ったスマートウォッチのシェアの60%を獲得しました。
昨年発表されたApple Watch Series 3 LTEは、世界的に徐々にキャリア契約を広げており、5月に加わったスウェーデン、インド、デンマーク、台湾を含めて16カ国で利用可能となっています。
Appleは今秋、心拍モニタリング機能がより充実し、大画面化するとの噂のApple Watch Series 4を発表すると見込まれています。先日、Apple Watch Series 4の予測に基づくコンセプトビデオも公開されています。
Source:Canalys via 9to5Mac
(lexi)