Huaweiから内蔵ストレージ512GBのスマホが登場か


 
動画のストリーミング配信サイトで、高画質で映画をダウンロードしようものなら、軽く1GBを超えてしまうような状況は珍しくないでしょう。スマートフォンの内蔵ストレージがいくらあっても足りないというユーザーに朗報です。Huaweiが最大で512GBの内蔵ストレージを有するスマートフォンをリリースするかも知れません。

Huaweiの次世代フラッグシップモデルか

中国の認証機関であるTENAAに登録された、Huaweiの次世代スマートフォンは、メモリが6GB、内蔵ストレージが512GBというスペックです。コードネームは「NEO-AL00」となっており、どのモデルなのか詳細は分かりませんが、ハイエンドモデルである「Mate」シリーズ(先日押収で登録されたばかりのMate Xなど)か「P20 Pro」ではないかとの観測が浮上しています。
 
Huaweiのほか、2017年12月にはSamsungも、512GBの容量を誇るスマートフォン用フラッシュストレージ(UFS)の大量生産に入ったことを発表しています。
 

 
現時点でiPhoneは最大で256GBとなっていますが、HuaweiやSamsungなどシェア上位を誇るAndroid陣営が一斉に512GBモデルをリリースするとなれば、Appleとしても同様のストレージを搭載したiPhoneをリリースすると考えられます。
 
このところ、AT&TやVerizonといった米大手キャリアからそっぽを向かれ、アメリカでのシェア獲得に逆風が吹いているHuaweiですが、512GBという未曾有の内蔵ストレージで耳目を集めることはできるのでしょうか。
 
 
Source:ET,TENAA
(kihachi)

モバイルバージョンを終了