
 
9月16日に発売されたiPhone7/7 Plusには、新たにLightning接続するタイプのイヤホンEarPodsが同梱されていますが、これはiPhone7/7 Plus以外の端末でも利用できます。
 
Appleがこのほど公開したEarPodsに関するサポートページにて、対応する端末の要件を明らかにしています。
Lightning接続で音楽を聴く場合はiOS10搭載端末で
Appleのサポートページによると、Lightning端子付きEarPods、ヘッドホン端子―Lightning端子アダプタは、iPhone7/7 Plusでなくても、iOS10以降を搭載したiOS端末(iPod nanoは除く)であれば利用可能です。つまりLightning接続で音楽を聴く場合は、iOS10へのアップデートが必要となります。
 
また、音楽を再生する際にLightning端子と3.5ミリヘッドホン端子の両方にヘッドホンを接続しても、あとにつないだ片方でしか音声は出力されないことが明らかになっています。
 
Lightning端子付きEarPods:iOS10以降のiPhoneなど、iPod nanoは非対応
 
 
Lightning端子付きのEarPods(EarPods with Lightning Connector)は、LightningコネクタとiOS10以降を搭載したiPhone、iPad、iPod touchで利用できます。iPod nanoや、iOS9以前の端末にLightning端子付きEarPodsを接続すると、対応していない旨のメッセージが表示され動作しません。
 
3.5ミリプラグ付きEarPods:ヘッドホン端子のあるiPhoneなど
 
 
旧iPhoneなどに同梱されている3.5ミリヘッドホンプラグ付きのEarPods(EarPods with 3.5 mm Headphone Plug)は、3.5ミリヘッドホン端子を有するiPhone、iPad、iPodで動作します。これは従来通りの使い方ですね。
 
3.5ミリヘッドホン端子―Lightning端子アダプタ:iOS10以降のiPhoneなど
 
 
iPhone7/7 Plusに同梱されている、3.5ミリヘッドホン端子をLightning端子で接続するためのアダプタ(Lightning3.5mmヘッドフォンジャックアダプタ)は、iOS10以降を搭載し、Lightning端子を持つiPhone、iPad、iPod touchにて利用できます。
 
 
上記のEarPodsやアダプタはApple Storeで購入することも可能です。価格はいずれも税別で、Lightning接続タイプおよび3.5ミリジャック接続タイプのEarPodsがそれぞれ3,200円、3.5ミリヘッドホン端子―Lightning端子アダプタは900円となっています。
 
 
Source:Apple
(asm)