iPhone Air 2の発売時期は2027年春に延期か〜2026年秋を見直し

iPhone Air 2 PT

iPhone Airの後継モデルとなるiPhone Air 2について、当初予定されていた2026年秋の発売計画が見直される可能性が高いと、The Informationが報じています。

延期の理由は、iPhone Airの販売不振とされています。

2026年秋に発表予定の4種類のiPhoneとは

iPhone Air 2の開発は継続されているものの、発売時期は2026年秋にiPhone18 Proシリーズおよび折りたたみiPhoneと同時に登場する可能性が低下しているようです。

当初、2026年秋には以下の4モデルが発表されるとみられていました。

  • iPhone Air 2
  • iPhone18 Pro
  • iPhone18 Pro Max
  • 折りたたみiPhone

iPhone17eおよびiPhone18と同時発表、2027年春へずれ込みか

開発中止ではなく発売時期の見直しにとどまる場合、次に想定される発表タイミングはiPhone17eおよびiPhone18が発表される2027年春と考えられます。

ただし、これらのモデルと同時発表となると、

  • 一眼カメラを搭載するiPhone17e(低価格モデル)
  • 2眼カメラを搭載しつつも手頃なiPhone18

といったラインアップとの棲み分けが難しく、iPhone Air 2の存在感が埋もれる恐れがあります。

iPhone18 Proシリーズと同時発表でこそ巻き返しが期待されたが

もともとiPhone18 Proシリーズや折りたたみiPhoneと同時に発表される計画であれば、
iPhone Air 2は最も低価格な新モデルとして注目を集める可能性がありました。

しかし、発売時期がずれて春のiPhone17e/18と並ぶ形になれば、その効果は限定的とみられます。

もっとも、「iPhone17 Air」といったナンバリングを用いなかったことで、発売時期が後ろ倒しになっても大きな違和感はないともいえます。

iPhone Air 2のスペックに関する最新の噂

iPhone Air 2にはベイパーチャンバー冷却機構が搭載されるとの噂があり、iPhone18 Proシリーズと同じA20 Proチップが採用される可能性があります。

また、iPhone Air向けA19 Proのように、GPUコア数を1基減らしたA20 Proの派生版が採用される場合はA20 Proの発熱量が多いのかもしれません。

さらに、2眼カメラの搭載も検討されているとみられ、コンセプトを再構築するために開発スケジュールが調整されているのかもしれません。

Photo:Private Talky(@privatetalky)/X

モバイルバージョンを終了