iPhone17 Proシリーズにおける新しいデザイン採用をいち早く的中させたThe Informationが、Appleは2026年に発売する新型iPhoneの一部モデルで5G衛星通信インターネットをサポートすると報じています。
予測的中率の高いThe Informationが報道
The Informationによると、2026年に発売される新型iPhoneでは5G衛星通信インターネットが可能になるとのことです。
これまでのiPhoneでは、iPhone14シリーズ以降に搭載された衛星通信機能が、緊急SOSやメッセージ送信といった限定的な用途に留まっていました。
今回の報道が正しければ、通信速度はともかく、基地局のない山間部でも都市部と同様にインターネット接続が可能になるとみられます。
iPhone18 Pro / 18 Pro Max / iPhone Foldが対応か
この機能が搭載される新型iPhoneについてMacRumorsは、
- iPhone18 Pro
- iPhone18 Pro Max
- 折りたたみiPhone(仮称:iPhone Fold)
の3機種になるのではないかと述べています。
日本での提供は北米より遅れる可能性が高い
ただし、iPhone向けの新通信サービスはこれまで北米で先行提供されてきた経緯があり、日本での提供開始は遅れる可能性が高いと予想されます。
たとえば、iPhone14シリーズで導入された衛星経由の緊急SOSサービスは、北米では2022年11月に提供が始まりましたが、日本で利用可能になったのは2024年7月と、約2年のタイムラグがありました。
関連情報:Apple Watchの高血圧通知機能も北米で先行提供
同様に北米で先行提供されているApple Watchの高血圧通知機能は、年末ごろに日本で利用可能になると噂されています。
Source:The Information via MacRumors
