2015年11月24日15:50公開
読了まで 約 1分40秒
Apple Pay、中国で来年2月よりサービス開始―立ちはだかる既存勢力
アメリカとイギリス、そして先週のカナダとオーストラリアに続き、いよいよ中国でもApple Payのサービスが2016年2月より開始される見込みです。米メディアWall Street Journalが報じています。
旧正月に合わせてサービス開始
これまでも中国でApple Payのサービスが開始されるとの報道は何度か伝えられてきましたが、デビットカード「銀聯」を展開する国内大手UnionPayとの交渉が難航しており、計画が暗礁に乗り上げている状態でした。
しかし新たに入った情報によれば、アップルは中国大手の4大銀行(中国建設銀行、中国銀行、中国農業銀行、中国工商銀行)との合意に達し、銀行口座から直接引き下ろされる形でのサービスが、2016年2月8日の旧正月より開始されるとのことです。
中国がアップルにとって魅力的な市場であることは確かですが、参入障壁も高く、はたしてAlibabaのAlipayやTencentのWeChatといった先行する電子決済サービスのほか、国内外で独占的とも言えるシェアを有するUnionPayの牙城を崩すことが出来るのか、要注目と言えます。
なお、日本でのサービス開始時期については分かっていません。
Source:Apple Insider,WSJ
(kihachi)
著者情報
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: kihachi の記事一覧