2015年10月24日10:34公開

読了まで 220

iPhoneの充電器、コンセントに挿したままだといくらのムダ?

お金 コイン


 
iPhone充電ケーブル、使っていないときはどうしていますか?節電のためにコンセントから抜いている方も多いかと思いますが、コンセントに挿しっぱなしにした場合の消費電力をテストした結果が公開されました。

使わない充電ケーブル、挿しっぱなしは電気のムダ?

iPhoneなどの充電ケーブルを使わないときもコンセントに挿しっぱなしにすると、無駄な電力を消費しそうで、コンセントから抜いている方も少なくないと思います(筆者もその1人です)。
 
ガジェット関連情報メディア、How to Geekが、iPhoneやiPadなどの充電アダプタをコンセントに挿しっぱなしにした場合の消費電力を計測した結果を公開しました。

「使わない充電器をコンセントから抜く」のは節電になる?

計測の対象となったのは、iPhone6、iPad Air、MacBook Air(2013年モデル)といったApple製品のほか、AndroidタブレットのNexus 7、Surface Pro 2、Samsung製Chromebook、ニンテンドー3DSの充電器です。計測に使ったのは日本でも数千円で入手可能な消費電力計測器です。
 
計測の結果、どの充電器も、充電していない状態では消費電力計測器のメーターは「0.0」を表示し、検出できるレベルの電力消費は見られませんでした。使わない充電器をコンセントから抜く努力はムダだったのでしょうか?

6台の充電器をつなぐと、表示に変化が!

しかし、「0.0」は「まったく電力を消費していない」ことを意味しません。テーブルタップに6台の充電器を接続したところ、消費電力は1時間あたり「0.3ワット」に上昇しました。
 
充電
 
なお、テーブルタップにはLEDがついていますが、テーブルタップだけでは表示は「0.0」のままだったそうです。

1年間、6台の充電器を挿しっぱなしにしたら、いくらのムダ?

家にある充電器をすべてコンセントに挿しっぱなしにして、1時間0.3ワットの消費電力を仮に垂れ流し続けた場合、1年間で2.628キロワット時に相当します。
 
東京電力の「電気料金計算サービス」で試算すると、3キロワット時は58.29円に相当します。1年間、充電器6台をコンセントに挿しっぱなしにしていると、約60円のムダ、ということが言えます。
 
東京電力 電気料金計算
 
もちろん、実際に充電している時間もあるので、本当にムダな電気はもっと少なくなりますが、「チリも積もれば山となる」という言葉もありますので、可能な限り使わない充電器はコンセントから抜いたほうが良さそうです。
 
 
Source:How to Geek
(hato)

カテゴリ : 最新情報   タグ : ,
著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる