「友達を探す」、iCloud.comからも使えるようになる
アップルは21日、iOSなどでお馴染みのアプリ「友達を探す」を、新たにiCloud.com上でも使用できるようにしました。
iCloud上でも利用可能に
iOS9よりプレインストール・アプリに格上げされた「友達を探す」ですが、21日より新たにiCloud.com上でも使用できるようになっています。「iPhoneを探す」は、iCloud.comに登場して随分と年月が経ちますが、これで今後はiPhoneのみならず、登録相手の位置情報をウェブ上で気軽に知ることが可能です。
なおAndroid端末は、アップルの「マップ」へのアクセスが拒否されているため、同端末からアクセスしてもiCloud上で「友達を探す」「iPhoneを探す」を使うことはできません。
「友達を探す」では友達を探せない?
ちなみに、iOS9よりiPhoneにプレインストールされて以来、筆者も積極的に使用していますが、以前に比べれば格段に精度が上がったとはいえ、待ち合わせには向いていないな、というのが率直な感想です。というのも、アップルの「マップ」に限ったことではないのですが、やはり現状の技術ではGPSの精度にどうしても限界があるからです。
友達と待ち合わせする際は、大まかな集合場所を決めたうえで、お互いどの辺りに居るか、何が見えるかなど、細かな位置情報を伝え合うケースが大半です。しかし、最大で10mのズレを起こすと言われているGPSでは、このような状況下――とくに都会――においては、数メートルのズレが深刻なものとなり、ほとんど役に立ちません。

実際の位置は矢印の場所だが、なぜか「友達を探す」のマップでは、道路上に存在していることになっている
むしろ、登録した相手が今どこで何をやっているかを知る、管理アプリの側面が現状では強いと言えるでしょう。したがって、友達を探すことを目的とするよりは、子供の位置情報を大まかに把握しておきたいという親などにお薦めです。
(kihachi)
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: kihachi の記事一覧