HTC、「HTC One A9」発表―しかし余りにもiPhoneに酷似しており…
中国メーカーHTCが3月に発売した「HTC One M9」は、その高性能ぶりにもかかわらず、お世辞にも成功したとは言いがたいですが、このM9をベースに、プロセッサやカメラの機能を抑えたミッドレンジ・モデル「HTC One A9」が20日、新たに発表されました。ところが、余りにもiPhoneに似ていることが、各所で問題となっています。
旗艦モデル「M9」の廉価版
HTC One M9では、これまでのOneシリーズの特徴でもあったデュアルスピーカーはなくなり、メインカメラは今まで以上に上部中央へ、ボディも平面になるなど、デザインにも大きく変更が加えられています。
しかし、この変更によって、結果的にiPhoneのような外見となっていることが大きな批判を浴びています。ご丁寧にiPhoneでお馴染みの「白帯」まで一致しているという有様です。
スペックはなかなかだが…
しかしスペックは、ディスプレイが5インチの有機EL(1,080×1,920:441ppi)、CPUがSnapdragon815で1.5+1.2GHzの8コア、メモリが2GB/3GB、内蔵ストレージが16GB/32GB、バッテリーが2,150mAhと、なかなかの内容です。
これに対し、ニュースサイトTHE VERGEは、「露骨なiPhoneのパクリ」としながらも、「眉をひそめたくなるほどのHTCの厚顔無恥ぶりと、その性能の良さとで引き裂かれている」と複雑なコメントを寄せています。
これまでにも様々なiPhoneの模倣製品が中国メーカーを筆頭に登場してきましたが、流石にここまで似ていると、Appleの最高デザイン責任者ジョニー・アイブ氏が別ベンダーながら、Xiaomiを「盗人、そして怠惰だ」と批判した気持ちも分かるような気がします。
Source:THE VERGE,MyDriver
(kihachi)
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: kihachi の記事一覧