2015年10月14日03:11公開 / 2015年10月15日00:41更新

読了まで 148

Apple、2007年に申請したMacBook向け「Touch ID」特許、ようやく認可される

Touch ID 特許


が2007年に申請していたMacBookに搭載するTouch ID(指紋認証)技術の特許が、ようやく認可されました。

2007年にTouch IDの特許を申請していた

Appleは2013年発売のiPhone5sからTouch IDの搭載を開始しましたが、Touch IDの技術そのものは、初代iPhoneの頃から開発に取り組んでいます。米9to5Macは現地時間13日、Appleが2007年に申請していたMacBookに搭載するTouch ID技術の特許が、米国特許商標庁によってようやく認められたと報じました。
 
特許のタイトルは「Finger sensing apparatus using hybrid matching and associated methods」(ハイブリッド合致および関連手法を用いた指紋認証装置)となっています。
 
トップのイラストを見れば、申請された時期が何年も前であることがよくわかります。特許申請書によれば、イラストの14の部分が指紋認証となっているようです。
 
特許はMacBookだけでなく、デスクトップコンピュータ、つまりiMacも対象となっています。

MacBookがTouch IDを搭載するのは自然な流れ

すでにiPhoneとiPadにTouch IDが搭載されていることを考えれば、MacBookやキーボードが搭載するというのも自然な流れです。ただし今回発表されたMagic Keyboardでは、Touch ID搭載は見送られた模様です。
 
 
Source:9to5Mac
(lunatic)

カテゴリ : 最新情報   タグ : , , , ,
著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる