2015年10月11日22:03公開 / 2015年10月12日13:20更新

読了まで 210

アップル、「News」アプリを強制的に中国で使えないようにしていた

中国 アップル 検閲


 
アップルが、iOS9から搭載された新アプリ「News」を中国国内で使えないようにしていることが発覚しました。多くのユーザーから端末で使用できないとの報告がなされていましたが、これまでは中国政府の検閲機能「金盾」によるものではないかと考えられていました。

中国政府ではなくアップルだった

中国本土で「News」アプリが使えないことについては、先週の時点で開発者のLarry Salibra氏が、アップルが同アプリを同国内で使用不能にしていることを指摘していましたが、同社からの公式コメントは得られていませんでした。
 
しかし、米メディアNew York Timesに、オフレコとして関係者が語ったことで、中国の検閲機能「金盾」ではなく、アップルが「News」アプリを禁止していることが分かりました。

中国のために「スイッチ」を仕込んでいた

「News」アプリは本来、同サービスが正式に開始されているアメリカのほか、テスト市場であるオーストラリアとイギリスでのみダウンロード出来るものです。
 
それ以外の国のiPhoneやiPadユーザーが同アプリを使うには、先述した国で端末を購入しインストールするか、あるいは「地域」を「アメリカ合衆国」に設定すれば、どの国でもコンテンツの閲覧が可能となります。ところが中国に限っては、同サービスを使用しようとすると、「現在は更新できません。あなたの地域ではNewsはサポートされていません」という表示が出てきます。
 
先述したLarry Salibra氏は、アップルが用いている「チャイナ・キル・スイッチ」とでも呼ばれるべきシステムが、たとえプライバシー設定で位置情報サービスをオフにしても、ユーザーの許可無しにデバイスの仕様を地域ごとに変えてしまうことについて問題視しています。

中国に屈した?

もしこれが事実であれば、中国政府の「企業はセンシティブなコンテンツについてフィルターを適用する義務がある」という方針に従い、同社はユーザーの許可無くデバイスに手を突っ込んでいることになります。
 
ユーザーのプライバシーを尊重することを殊更アピールしていたアップルが、政府におもねってこんな仕様を仕込んでくるとは驚きですが、ひとまずアップル側からの公式コメントを待ちたいところです。
 
 
Source:AppleInsider,NYT
(kihachi)

カテゴリ : 最新情報   タグ : , , ,
著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる