2015年10月3日05:01公開 / 2016年8月31日22:27更新

読了まで 21

Apple、「Siriはおもちゃ」とこきおろした音声認識技術企業を買収

vocaliq


 
が、人間とコンピュータがより自然な言語で会話できるようにする、自然言語処理API開発の英VocalIQを買収していたことが、英Financial Timesの報道で明らかになりました。

Siriの技術向上が狙いか

買収の目的はSiriの技術向上と考えるのが自然です。またVocalIQは自動車向けアプリケーションの開発も行っていることから、Financial TimesはAppleの電気自動車開発プロジェクトにも生かされる可能性がある、と見ています。
 
VocalIQの技術の特徴は、単なる音声認識ではなく、学習能力を持つ点にあります。同社は現在主流のカーナビゲーションシステムは「単に音声が録音されているだけ」であり、運転者の注意をかえって散漫にする危険性があると批判しています。

Siriは「おもちゃ」

今年5月の同社のブログには、

「主要なテクノロジー企業が、Siri、Google Now、Cortana、Alexaといったサービスの構築に大金を注いでいる。いずれの技術も大々的に立ち上げられ、素晴らしいことができると約束しているが、消費者の期待には添えていない。Siriみたいに、おもちゃとしてしか使われていないものもある。残りは思い出されもしない。驚くことでもないが」

「消費者が、映画やレストラン、音楽、ホテルの予約や人生の意味について好きなように話せる、自己学習型のマルチドメインな音声システムを求めていることは間違いない。この需要を最初に満たす者が、今後10年間、スマートフォンおよびウェアラブル市場を制するだろう」

と記されています。
 
Appleは買収の事実を認めましたが、いつも通りに「Appleは小さな技術企業をときどき買収しますが、その目的や計画については説明しません」とのみ返答しています。
 
 
Source:MacRumors
(lunatic)

 
 

カテゴリ : 最新情報   タグ : , , , ,
著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる