2015年10月2日05:47公開
読了まで 約 1分42秒
Skypeの同時通訳機能がすべてのWindows端末で利用可能に
Microsoftが、これまで独立したアプリだった同時通訳機能「Skype Translator」をSkypeに統合、すべてのWindows PCおよびタブレットで利用可能になったことを明らかにしました。
Skypeで外国人とのチャットがもっと楽しめる
昨年リリースされたSkype Translatorは、これまではWindows 8.1のみに対応、かつSkypeとは別のアプリとなっていましたが、今後はSkypeそのものにこの同時通訳機能が搭載されます。
現時点では、Skypeの音声およびビデオ通話で同時通訳機能が使えるのは英語、フランス語、イタリア語、中国語(北京語)、スペイン語のみですが、対応言語は順次追加するとしています。ただしインスタント・メッセージ(IM)は日本語を含む50ヵ国語のリアルタイム翻訳が可能となっています。
Microsoftは現地時間10月1日より、Skype for Windowsデスクトップアプリのアップデートを開始しています。Skypeのアプリに「NEW Skype Translator」のアイコンが表示されたら、Skype Translatorを利用することができます。
使い方は以下の動画を参考にしてください。
Source:Skype
(lunatic)
著者情報
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: lunatic の記事一覧