Google、Surface対抗Androidタブレット「Pixel C」など発表
Googleが新しいChromecast、Nexus端末2種、Androidタブレット「Pixel C」を発表しました。
「Nexus 6P」と「Nexus 5X」
新たなNexusスマートフォン2種は、いずれもAndroidの最新版であるMarshmallowを搭載してます。また新しい指紋認証センサー「Nexus Imprint」搭載により、米国内では決済システムAndroid Payに対応します。
「Nexus 6P」はNexusフォンとしては初のフルメタルボディで、航空機に採用されるアルミニウムを使用しています。5.7インチディスプレイ、64ビットプロセッサ、12.3メガピクセルのカメラ、USB Type-Cポートを搭載し、価格は499ドル(約6万円)からとなっています。Huaweiとの共同制作モデルです。
「Nexus 5X」は5.2インチディスプレイ、12.3メガピクセルのカメラ、USB Type-Cポートを搭載し、価格は379ドル(約4万5,000円)から。LGとの共同制作です。
Surface対抗Androidタブレット「Pixel C」
「Pixel C」は、フルサイズキーボード(別売)とマグネットで合体、Bluetoothで接続するのが特徴で、タブレット本体の背面に一体化して使えるところなどは、MicrosoftのSurfaceを意識しているといっていいでしょう。カバーとして使用することも可能です。
10.2インチの2,560×1,800解像度ディスプレイ、NVIDIAのTegra X1 SoCや3GBのメインメモリなどを搭載しています。価格は本体が32GB版499ドル(約6万円)で64GB版が599ドル(約7万2,000円)、キーボードが149ドルです。今年のクリスマス商戦に向けて発売予定です。
デザイン一新、新Chromecast
新Chromecastは、先日のリーク画像通り、従来モデルとはまったくデザインの異なる円形で、色は黒、黄、赤の3色。価格は35ドル(約4,200円)です。
また今回新たに発表された「Chromecast Audio」は、スピーカーに直接つないで音楽やラジオ、ポッドキャストなどをWi-Fi経由でストリーミングできる小さなデバイスです。こちらも価格は35ドル(約4,200円)です。
Source:Google
(lunatic)
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: lunatic の記事一覧