2015年9月28日19:58公開

読了まで 23

「A9」搭載のiPhone6s、ベンチマークスコアでMacBookを上回る

iphone6s cpu a9


 
iPhone6sに搭載されているA9プロセッサのベンチマークテストを行ったところ、2015年に発売されたMacBookに搭載されているCore Mシリーズに、堂々と渡り合うスコアを計測したことが分かりました。

シングルコアでは驚くべき高数値

GeekBench3でiPhone6sのベンチマークスコアを、2015年に発売されたMacBookの3モデル(1.1GHz、1.2GHzの標準モデルと1,3GHzのオプションモデル)を比較したところ、シングルコアでは1.1GHzと1.2GHzモデルを上回り、最上位モデルの1.3GHzにも見劣りしない性能を有していることが分かりました。
 
ipad pro iphone a9 a9x macbook ベンチマーク
 
さすがに、マルチコア性能では見劣りしますが、計測を行ったJohn Gruber氏によれば、日常使用でのスムーズさを測るうえで重要な指標は、シングルコアの数値であるとのことです。
 
もちろん、1度の計測で全てを結論付けることは出来ませんが、ここまで高得点であると、ハイエンドモデルとして名高いGalaxy Note5のシングルコア1,431、マルチコア4,717という数値が、霞んでみえてしまうことも確かです。

iPadがMacBookを超える時代に

かねてよりアップルは、iPad Proに搭載されるA9Xプロセッサが、iPad Air2に搭載されたA8Xプロセッサの1.8倍の性能を有しているとしていましたが、A9プロセッサの時点でMacBookのCore Mシリーズと互角の性能であれば、A9をさらに高性能化したA9Xプロセッサでは完全に同CPUを上回ってしまうことは想像に難くありません。
 
iPad Pro
 
いよいよiPadの性能がPCを上回ってしまう時代が到来するとなると、PCの意義が薄れていくことが懸念されますが、ニュースサイトThe Next Webによれば、アップルは将来的に、スマートフォンやタブレットなどのタッチパネル搭載端末がPCに取って代わっていくのではないか、と考えているようです。

 
 
Source:The News Web
(kihachi)

著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる