2015年9月26日 23時43分

読了まで 147

【動画】iPhone6s/6s Plusの3D Touchを支えるパーツを透視!

Taptic Engine 3D Touch


 
/6s Plusの新機能、3D Touchを使うと、かすかな振動で反応するTaptic Engineのパーツが動作する様子をX線撮影した動画が公開されています。

iPhone6sのTaptic EngineのX線動画!

Taptic Engine 3D Touch
 
iFixitがiPhone6sの分解レポートを公開していますが、3D Touchでディスプレイを押し込んだ時などに「ブブッ」と短い反応を返すTaptic Engineのパーツが動作する様子の動画も公開されているので、ご紹介します。
 
メタリックな小さな箱型のTaptic Engineのパーツ内には、振動を作り出すモーターと一緒に、振動を抑えるダンパーの役割を持つバネが入っており、短い振動が生じるとすぐに止まっている様子が確認できます。
 

 
一般的なスマートフォンでは、ここまで短時間で振動が止まるようコントロールされておらず、がTaptic Engineの振動時間にかなりこだわって開発していると考えられます。
 
Taptic Engine 3D Touch
 
3D Touchでは、ディスプレイを押し込む動作と、小刻みな振動による反応の組み合わせにより、直感的で心地よい操作感を実現しています。
 
 
Source:iDownloadBlog, iFixit
(hato)

著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる