2015年9月26日 19時48分

読了まで 22

iPhone6sには防水機能がついていた!?「熱湯コマーシャル」で分かった驚愕の結果

iphone6s 防水


 
手に入るやいなや、早速世界各地で様々な耐久テストが行われているですが、沸騰したお湯に投入して耐久度を測る動画が話題を博しています。同動画は、公開から半日も経たないうちに20万アクセスを記録しそうな勢いとなっていますが、ここまで注目を集めているのは、iPhone6sを茹でる試みが面白いからではありません。茹で上げたのにもかかわらず、iPhone6sが動作するからです。

iPhone6sを茹でてみた

ガジェットを「虐待」することで有名なTechRaxが今回放つ動画は、「iPhone6sを茹でてみた」です。
 
ストップウォッチをセットし、勢い良く泡を立てる熱湯にiPhone6sを投入すると、やはりというべきか、7-10秒ほどで画面がブラックアウトしてしまいます。
 
iphone6s 防水
iphone6s 防水
 
しかし、興味深いのはここからで、電源をつけると「温度が高すぎます。冷却してください」とまるで温度以外は何も問題がないかのような表示が出てきます。
 
iphone6s 防水
 
冷蔵庫で冷やすと……
 
iphone6s 防水
iphone6s 防水
 
何事も無かったかのごとく、正常に動作しています。納得がいかなかったのかTechRaxは何度もiPhone6sを熱湯と冷蔵庫の間で往復させますが、何回繰り返してもiPhone6sは正常に動作します。
 
iphone6s 防水
 
XperiaやGalaxyシリーズのように、一部ユーザーから、iPhone6sにも防水機能が熱望されていたものの、最終的には搭載されずじまいでした。しかし、この動画を見た限りでは、水没どころか熱湯に浸かっても、まるで防水機能がついているかのように、何事もなく動作している様子が確認できます。
 
iPhone6sでは、従来モデルよりも密閉性が向上しているのかどうかは謎ですが、動画で何も問題なかったからといって、くれぐれも風呂に持ち込むことのないよう、ユーザー諸氏は注意したいところです。
 

 
 
Source:YouTube,MyDrivers
(kihachi)

著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる