2015年9月24日 00時22分
読了まで 約 1分59秒
iPhone6sの3D Touch、トラックパッド風の操作で文章編集が快適に!
iPhone6s/6s Plusでは、新機能である3D Touchに注目が集まっています。3D Touchでは、文字入力が飛躍的に便利になっている様子が動画で公開されています。
文字入力中に3D Touchを使うとパソコンのトラックパッドのように操作可能!
3D Touchに対応したiPhone6s/6s Plusで、文字入力中にキーボード部分を押し込むと、ノートパソコンのトラックパッドのように、カーソルを文字単位で簡単に動かすことができ、文字列を選択した状態でさらに押し込むと、コピーや切り取りが可能です。
米TechCrunchのMatthew Panzarino氏は、3D Touchによる文章編集の様子を動画におさめてTwitterで公開し、「世界が変わった」と評しています。
3D Touch on new iPhones: Push to activate touchpad, move your cursor and select text. World changed. Via @BenBajarin pic.twitter.com/l0oSJ0rHW8
— Matthew Panzarino (@panzer) 2015, 9月 22
iPhoneの文字入力の弱点を3D Touchが変えた
これまで、iPhoneをはじめとするiOS端末のキーボードで文章を入力している時、文中の語句を並び替えたりするのはひと苦労でしたが、3D Touchが使えれば編集作業が飛躍的に簡単になることが期待されます。
これまで、iOS端末の文字入力については、Yahoo!キーボードのようなキーボードアプリや、Bluetoothキーボードを使うことでカバーするしかありませんでしたが、3D Touchで文字入力が簡単かつ快適になりそうです。
Source:iPhoneHacks, Twitter
(hato)