Apple、カリフォルニア州での自律走行車実験開始に大きく前進
Appleがカリフォルニア州の陸運当局と、「自律走行車」計画について話し合いの機会を持った模様です。英Guardianが報じています。
DMVと1時間の会合
同メディアが入手した情報によれば、去る8月17日、AppleのMike Maletic上級法律顧問が、カリフォルニアDMV(日本の陸運局に相当)の副ディレクターや自律走行車規制プロジェクトの担当者らと、1時間にわたる話し合いを行ったようです。
自律走行車についてはGoogleとUberも計画を進めています。Googleはすでにカリフォルニアの公道でロボット車の実験を行っており、製造計画も進めていると伝えられています。
Appleが8月に、自律走行車「Project Titan」のロードテストを行うため、カリフォルニア州にある「GoMentum Station」の視察を行ったことはiPhone Maniaでもお伝えしました。
DMVはAppleとの会合の内容について、「Appleとの会合はDMVの自律走行車規制をレビューするためのものだった」というコメントのみを残しています。
約80車が自律走行車実験の許可を取得
カリフォルニアのDMVは、自律走行車の導入と運用に関する規制をまとめており、当初は2015年初頭までに骨子を作成する予定でしたが、遅れているようです。規制制定プロセスには、フォルクスワーゲン・アウディ、GM、日産、Continental、Googleなどが関与しています。
DMVは自律走行車テストプログラムの認可も行っており、現時点までに約80の自動車メーカーと、300人以上のテストドライバーが承認されています。つい最近ではホンダとBMWが認可を受けました。
実験許可申請なら秘密主義は放棄
AppleがProject Titanの実験許可を申請するのあれば、秘密主義の維持は難しくなります。申請の際には実験に使う車の車種、車両登録番号のみならず、自動車の特徴や機能、運転者の氏名も記入する必要があるからです。
情報公開を回避するならば、GoMentum Stationのような私有地内で実験を行うという方法がありますが、現時点までにAppleがこの場所で実験を行ったという報告はありません。
しかしDMVと会合を持ったということは、Appleが公道での実験を準備している証と見てよいでしょう。
またGuardianが入手した文書によれば、AppleはProject Titanにエンジニアリング・プログラム・マネージャー(EPM)を任命したとのことです。EPMは通常、Appleのプロジェクトがラボを卒業する際に決められるとされています。
Source:The Guardian
Photo:Apple
(lunatic)
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: lunatic の記事一覧