2015年9月17日 07時20分

読了まで 155

Apple、Androidからの移行促進アプリ「Switch from Android to iOS」リリース

Apple Android


 
Appleは、以前から噂のあった通り、Androidからへの移行が簡単に行える「Switch from Android to iOS」をGoogle Play上でリリースしています。

様々なコンテンツが移行可能

ニュースメディア『9to5Mac』は、Appleが「Switch from Android to iOS」をGoogle Playでリリースしたことを伝えています。かねてより噂されていた「Switch from Android to iOS」は連絡データのみならず、メッセージ、メールアカウント、カレンダー、壁紙、DRMでプロテクトされていない曲(DRMフリーの楽曲に限る)、写真、ビデオにいたるまで、さまざまなコンテンツがこのアプリ1つで移行出来る点が特徴です。
 
Androidにインストールされているアプリは、iOS版のインストールが提案されるなど、かなり細かな造りとなっています(有料アプリについてはiTunesのウィッシュリストに追加されます)。
 
データの移行方法についても、AndroidとiOSデバイス間で専用Wi-Fiネットワークを作成して転送するとのことで、一度パソコンにデータを複製するなどのステップを含まない点もユーザーに取っては気楽に行えるポイントです。なお、このアプリの利用条件としては、AndroidデバイスはAndroid 4.0以降が必要で、iOSデバイスはiOS9が必要になっています。
 
Appleが本格的にAndroidからシェアを奪いに来ましたね。まだまだ世界的にはAndroidのシェアが多いですし、スマートフォン市場が飽和していると言われる中でこうした戦略を採ることにより、今後どのような成長を見せるのかに注目が集まります。
 
 
Source:9to5Mac
(クロス)

カテゴリ : iOS, 最新情報   タグ : , , , ,
著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる