[2015年版]これだけは入れておきたいiPhone神アプリ50連発!
ある程度アプリを使いこなしてこそのiPhone!今回はiPhoneを買い換えたらすぐに入れたいアプリを、ジャンルごとに分類して50個ピックアップしました!必要なアプリをどんどんインストールすれば、使い勝手のいいiPhoneに早変わりです!
すでにiPhoneを使っている方から、Androidから乗り換える方、初めてのスマホにiPhoneを選ぶ方も、使っていないアプリが無いかサラッと50個チェックしてみてください!
目次
▼ユーティリティ
▼コミュニケーション
▼ビジネス
▼ニュース・天気・災害情報
▼スケジュール
▼カメラ・画像編集
▼調べる
▼おでかけ
▼エンタメ
▼ユーティリティ – 目次
まず最初に落としたいのが、ユーティリティ系のアプリ。バッテリーの状態や通信量の管理、オンラインストレージなどとりあえず入れておいて損のない、iPhoneを賢く使うためのアプリです。
バッテリーマニア
iPhoneのバッテリー残量を確認したり、バッテリー使用率を下げて長持ちさせることのできるアプリ。GPSやWi-Fiなど、どの機能をきると何分バッテリーの持ちが伸びるかを教えてくれます。
■ 関連記事 ■
女性向けのバッテリーセーバーアプリも多数あります!
iPhoneをサクサク快適に!キュートなバッテリー管理アプリ3選
通信量チェッカー
通信量をチェックできるアプリです。3G回線を使いすぎてしまう、テザリングをするのでどのくらい使ったか知りたい、というような時に役立ちます。
■ 関連記事 ■
通信量チェッカーの詳しい記事はこちら
iPhoneの帯域制限7GBも怖くない!「通信量チェッカー」が使える
制限を越えてしまうと、こうなります……。
iPhoneで7GB/月の制限を越えたらどうなるか?やってみた!
携帯便利セット Free
QRコードの読み込みや、半角カナ変換など、iPhoneの標準機能にはない機能をサポートするアプリです。懐中電灯機能などもついているので、防災にも一役買ってくれそうです。
■ 関連記事 ■
さらに多機能なQRコードの読み取りは
iPhoneでQRコードを読み取ろう!多機能QRコードアプリ3選
Dropbox
様々なファイルをサーバー上で保管できるオンラインストレージアプリです。他の端末とファイルを共有したい時や、バックアップに便利です。アプリによってはDropboxと連携して自動でバックアップを取ることが可能です。
googleドライブ
Dropbox同様、ファイルを保管出来るオンラインストレージアプリです。特徴として、Googleの提供する他のサービスとの相性がよく、保管だけではなくファイルやPDFを閲覧、編集することも出来ます。
iPhoneを探す
自分のiPhoneが今どこにあるのか、探すことの出来るアプリ。iPhoneを落とした時、盗難にあった時に役立ちます。iOS9からプレインストールアプリになるため、自分でインストールする必要がなくなりそうです。
■ 関連記事 ■
他の紛失・盗難対策アプリと組み合わせて使うことで、安全度がグンとUPします。あわせてご覧ください。
個人情報を守れ!盗難・紛失対策iPhoneアプリ3選
▼コミュニケーション – 目次
メーラーやチャット、SNSに無料通話など、誰かと連絡をとるためのアプリです。まずはここから揃えれば、いち早く「iPhone6S……買っちゃった♪」と周りに自慢できますよ!
Gmail
最大5つのアドレスを使い分けることの出来るメーラーアプリです。Googleの提供する無料メールサービスGmailの送受信が主ですが、受信したメールの管理にも役立ちます。
■ 関連記事 ■
ビジネスやメルマガを多数受信している人は、こちらもオススメ
Googleの新しいメールアプリ「Inbox by Gmail」
Chrome
高速さが売りのWEBブラウザです。PCなど他の端末のChoromeと、ブックマークや履歴の共有が可能です。
Sleipnir Mobile
iPhoneに最適化されたタブブラウザで、タブの開閉などの主要な機能をフリックやジェスチャーなど簡単な動作で行うことができます。
Skype for iPhone
無料で使える音声通話サービスです。通話だけでなく、チャット機能やビデオ通話も可能で、利用者も多いです。
■ 関連記事 ■
2015年9月初旬に、iPhone/iPad向けの大きなアップデートがあり、さらに使いやすくなりました。
マイクロソフト、iPhoneとiPad向けSkypeを大幅にアップデート
LINE
音声通話とインスタントメールに特化したアプリです。感情表現の手助けとなるLINEスタンプなど、独自のサービスで人気です。
SNSの1つFacebookのiPhoneアプリです。投稿や閲覧など、Facebookの機能が一通り使えます。
Messenger
Facebookのチャット機能を担うアプリで、Facebookとの連携がしっかりしています。今年6月からFacebookのアカウントなしでも利用できるようになり、利便性が大幅に上昇しています。
■ 関連記事 ■
機能も続々と追加されいて、今後の展開に注目です。
進化し続けるFacebook Messenger、今後はコッチが主役になる?
人気SNS、Twitterの公式クライアントです。一通りの機能が備わっているので、とりあえず入れておいて損はありません。
■ 関連記事 ■
Twitterクライアントはこちらの記事で多数紹介しています!
iPhoneアプリ200連発!初心者が購入後に入れたい定番神アプリ
写真SNS、Instagramの公式アプリです。自分で撮影した写真を投稿したり、他人がアップロードした写真を眺めたりすることができます。投稿時、写真にかけることのできる独特のフィルターも人気の1つです。
▼ビジネス – 目次
仕事効率化アプリです。仕事でiPhoneを活用している人ならバンバン使うであろうアプリをまとめました。
iグループ連絡先+スピードダイヤル Free
iPhone備え付けの連絡先アプリでは物足りない人にオススメの、グループ分けが可能な連絡先アプリです。スピードダイヤル機能がついており、よく使う番号にすぐに電話をかけることができます。
連絡先+
グルーピングに特化した連絡先アプリです。細かなグループ分けやソートができ、連絡先の管理に役立ちます。
CamCard Lite
名刺をスキャンし、管理することの出来るアプリです。スキャンした名刺にメモや写真などの情報を付け足すことができ、ビジネスで役立つこと間違いなしです。
Evernote
ワークスペースとしても利用できる、ノート作成アプリです。メモ代わりに使ったり、タスクリストを作ったり、スライドを作成したりと出来ることの幅が広いのが特徴。
ペタットメモ
iPhoneのホーム画面にあるアイコンが、メモに早変わりします。ささっとメモして、ペタッと貼る手軽さと、デザインのかわいさから女性にも人気のアプリです。
PCM録音 Lite
高音質のボイスレコーダーアプリです。多機能なアプリで、録音だけでなくトリミングや、PCへの取り込みが可能です。
■ 関連記事 ■
ボイスメモできるアプリを機能別に選ぶなら
iPhoneがレコーダーになる!ボイスメモアプリ機能比較
CamScanner Free
高性能なスキャナーアプリです。手元のドキュメントをスキャンしてPDFファイルで保存したり、電子データ化して編集を加えることができます。
■ 関連記事 ■
こちらのスキャナーアプリもあわせてオススメ!
iPhoneを高機能スキャナーにする無料アプリ「Scannable」
1Password
パスワード管理アプリです。内蔵ブラウザを使うことで、パスワードだけでなく住所やクレジットカードの情報まで自動で入力することができます。
▼ニュース、天気、災害情報 – 目次
政治や経済、エンタメ、災害情報など、話題のニュースを読むことのできるアプリです。数あるニュース配信アプリの中から、特に人気の高いものをピックアップしました!
グノシー
ニュースアプリです。様々なニュースやエンタメ情報を読むことができる他、ジャンプ+の漫画や、プロ野球のリアルタイム中継など次々と機能が追加されていくのも魅力です。
SmartNews
ニュースアプリです。話題のニュースをパッと読むことができます。Smartモードを利用すれば、電波の届かない場所でもサクサク記事を読むことができます。
ニュースなど、様々な情報やサイトを「あとで読む」ために保存しておくことのできるアプリです。気になるニュースをまとめて保存して、時間のあるときにじっくり読むなど、使い方はその人次第で広がります。ちなみにiPhoneManiaの記事のはじめとおわりにはPocketに保存するためのアイコンが用意してあります。もちろんこの記事も、簡単に保存することができますよ!
Feedly
お気に入りのブログの更新情報など、いわゆるRSSを取得することのできるアプリです。PC版もあり、iPhoneでみつけたお気に入りのブログをPCからチェックする、というような使い方も可能です。そして、Pocket同様、iPhoneManiaにもFeedly用のアイコンが用意されています。インストールした際は、ぜひiPhoneManiaもFeedlyでチェックしてくださいね!
tenki.jp
各地の天気や災害情報を配信するアプリです。天気予報だけでなく、地震速報なども受け取ることができるため、災害対策にも役立ちます。
■ 関連記事 ■
天気予報アプリも種類が豊富です。何日後まで予想できるか……など、機能別にまとめた記事があるので、ぜひ活用してください。
決定版!iPhoneで天気がチェックできる「天気予報アプリ」徹底比較
ゆれくるコール
地震を予想し、揺れがくる前にアラートを鳴らして地震を知らせてくれるアプリです。また、起こった地震の情報なども入手することができます。
■ 関連記事 ■
他にも地震対策アプリはいろいろあります。避難経路マップなど、必要なアプリをインストールしておきましょう!
地震対策、いま一度確認を!絶対に入れておきたい地震対策アプリまとめ
▼スケジュール – 目次
iPhoneが便利な電子手帳にもはやがわり。予定を立てるときに便利なカレンダー、スケジューラー、ToDoアプリを紹介します。
Lifebear
多機能なスケジューラー、カレンダーアプリです。電子手帳の機能をすべて備え、ToDo管理などもバッチリ。メモなどが記入できるノートもセットになっています。
Todoist
ToDo管理に特化したアプリで、シンプルなデザインと機能性の高さが特徴です。カテゴリー分けをしたり、ツリー形式でToDoを追加できるので、タスク管理がしやすいのがポイント。
■ 関連記事 ■
Todoistの詳しい説明や、他のToDoアプリを紹介しています。
iPhoneがあなただけの秘書になる!ToDo管理アプリ
▼カメラ、画像編集 – 目次
写真を撮影したり、画像の編集が出来るアプリ。iPhoneに1つは入れておくと便利です。
Camera+
プロも絶賛のカメラアプリ。iPhone標準のカメラでは出来ない様々な機能に対応しています。標準アプリでは物足りない!と思ったら、まずは試してみる価値アリです。
DECOPIC
フィルターをかけたり、フレームをつけることのできる写真編集アプリです。女性向けのフィルターやフレーム、スタンプなどが多く、可愛い1枚に仕上げることができます。
Skitch
Evernoteと連携した、画像編集アプリです。簡単な操作で画像に矢印や文字、記号をいれることができます。
Snapseed
高機能レタッチアプリです。色調の変化などの微調整から、サイズの変更、ほこりの除去など様々な画像編集が可能です。
■ 関連記事 ■
有料ですが、もう1つ!Photoshopも顔負けの人気レタッチアプリを紹介します。
Photoshopより凄くて安いと評判の「Pixelmator」、ついにiPhoneにも登場!
▼調べる – 目次
翻訳や辞書など、iPhoneで何かを調べたり、読んだりするためのアプリです。
Google翻訳
様々な方法で入力した文字を、リアルタイムで翻訳できるアプリです。カメラで文字を読み取ったり、音声入力や手書き入力にも対応しています。
■ 関連記事 ■
詳しい説明や便利な機能の紹介はこちら
iPhoneがあれば海外旅行でも安心!話した言葉を翻訳して読むGoogle翻訳
Wikipanion
WEB百科事典Wikipediaの閲覧に特化したアプリです。広告の表示がないため、広々とした画面で読むことができます。気になった言葉はさらにWikiから検索したり出来るため、手間いらずなのもポイントです。
■ 関連記事 ■
ちなみに、言葉の意味だけならアプリなしでも調べることができますよ!
【使い方】iPhoneで簡単に単語の意味を調べる方法♪
クックパッド
レシピ投稿サイト「クックパッド」のレシピを検索できるアプリです。レシピの登録数は200万品以上。レシピ名だけでなく、使用する食材やシチュエーションでの検索も可能です。
■ 関連記事 ■
お料理関連アプリは多数あるため、いくつかの記事で紹介しています!
iPhoneが料理の教科書になる!初心者向けお料理アプリ3選
iPhoneがキッチンツールに早変わり!超便利なキッチンアプリ10選
また、クックパッドはレシピ以外にもさまざまなアプリをリリースしています。
クックパッド、毎日の料理写真を記録できるiPhoneアプリをリリース
さらに、クックパッドを便利に使うためのグッズも登場
クックパッドをフル活用!タイマー付きタッチペンが発売。実売2400円程度
料理下手必見!iPhone、iPadをキッチンで楽しく使えるグッズが発売
▼お出かけ – 目次
お出かけする時に役立つマップやナビ、乗換案内、グルメ情報などをピックアップ。頻繁に出かける人には嬉しいアプリばかりです。
Google Maps
Googleの提供するマップアプリです。ただマップを見ることができるだけではなく、近場のお店を探したり、目的地までのナビゲーションもしてくれます。
■ 関連記事 ■
MAPアプリとしても優秀なGoogle Mapsですが、毎年4月1日にはエイプリルフールネタを仕込んでくれたりと、ユーモラスな一面も!
Google マップでパックマンが遊べる!
MapFan+
マップ、ナビゲーション、周辺検索などの機能がぎっしりつまったマップアプリです。オフラインでも使える地図にアップグレードすることができ、音声つきのカーナビとしても利用できます。また、時々オフライン版の地図の無料ダウンロードができるキャンペーンなども実施されています。
駅すぱあと
乗換案内アプリです。電車だけでなく、飛行機やバスにも対応しています。乗換駅や下車駅についたタイミングでアラーム通知する機能の他、便利な機能が多数搭載されています。
乗換NAVITIME
乗換案内アプリです。乗換に最適な乗換位置の表示や、ホーム番号の表示が便利。また、プレミアムコースに入ると主要駅の構内図もルート案内してくれるのがポイントです。
■ 関連記事 ■
ちなみに、乗り越し対策にはこんなアプリも・・・・・・!?
なぜか乗り過ごし防止機能まで!進化するiPhoneの「鏡」アプリ4選
ぐるなび
飲食店を検索、予約できるアプリです。近場の飲食店を検索したり、クーポンを取得することができます。写真付きのレビューもあるため、お店選びのお供に最適です。
▼エンタメ – 目次
アニメやドラマ、その他様々な映像や、音楽、本や漫画などエンタメ全般を楽しめる定番アプリです。
StagePass
音楽を、より楽しむためのミュージックプレイヤーアプリです。好きな会場を選んで好きな曲を再生すると、まるでライブハウスにいるような気分を味わえます。イコライザーで微調整も可能なため、自分にとって1番「いい音」で音楽を楽しめます。
YouTube
YouTubeの動画を再生するためのアプリです。あとで見るリストの利用や、動画を再生しながら別の動画を検索することが出来ます。
■ 関連記事 ■
YouTubeはアプリのアップデートも精力的に行っており、現在も進化中です!
iOS向けYouTubeアプリがアップデート、縦向き動画のフルスクリーン再生に対応
niconico
ニコニコ動画の公式アプリです。動画の再生や検索だけでなく、マイリストやコメントなど、ニコニコの機能がそのまま使えます。バックグラウンド再生にも対応。
Kindle
どこでも読書が楽しめる、電子書籍リーダーです。Kindleショップで購入した電子書籍を読むためのアプリで、他の端末と読書状況をリアルタイムに共有することもできます。
▼iPhoneカスタマイズ – 目次
iPhoneをさらに便利に使うために、キーボードの変更や待ち受け画像の変更、顔文字の追加などのカスタマイズができるアプリです。
Yahoo!キーボード
キーボードを自分の好きなデザインに変更できるアプリです。キーボードサイズを変えることで、自分が使いやすい位置に使いやすいキーがくるように調整することもできます。また、多数の顔文字などが変換できるのもポイントです。
■ 関連記事 ■
実際に使ってみたレビューもあわせてどうぞ!
無料で賢い「Yahoo! キーボード」、iPhone6 Plusで使ってみた!
みんなの顔文字キーボード
顔文字の入力を支援してくれるアプリです。顔文字の種類が多彩で、クラウド機能を使えば他の利用者の登録した顔文字を使用することもできます。
■ 関連記事 ■
自力で顔文字を登録したい!という人には、この記事がオススメ!
【使い方】オリジナル顔文字を簡単登録する方法♪
簡単!iPhoneで「自分だけのオリジナル顔文字」を作る方法
OBARLAY
iPhoneのホーム画面を自分好みにカスタマイズできるアプリです。豊富な写真とテーマ色を組み合わせて簡単に壁紙を作成できます。
おわりに
楽しく快適なiPhoneライフをお送りください!
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: かえで の記事一覧