iPhone6s/6s Plus、9月25日に発売!
現地時間9月9日のAppleイベントで、新iPhoneの名称がこれまでの予想通りiPhone6s/6s Plusであること、また日本を含む12カ国で9月25日に発売されることが発表されました。
発売は25日
事前予約は9月12日から、発売は25日となります。Appleによれば、年内に世界130カ国以上、400キャリア以上で取り扱い開始になるとのことです。
カラーはローズゴールドが追加!
カラーは新たにローズゴールドが追加され、ゴールド、シルバー、スペースグレイ、ローズゴールドの4色展開となります。素材は7000シリーズアルミニウムが採用されています。
サイズはiPhone6s/6s Plusともに現行のiPhone6/6 Plusから0.1~0.2ミリ程度大きくなっただけで、ほとんど変化はありません。重さはiPhone6sが14g増量の143g、iPhone6s Plusが20g増量の192gとなっています。
「3D Touch」機能を装備したディスプレイ
iPhone6s/6s Plusは、Force Touch技術をさらに進化させた「3D Touch」技術を搭載。アプリのアイコンを長押しすることで基本機能を表示したり、メッセージの中でアプリや地図を開けるなど、これまでよりもはるかに進化した操作が可能となっています。ただしディスプレイの解像度は現行から変化なしでした。
またA9チップ、M9モーションコプロセッサを搭載し、Touch IDについては第2世代となり、より精度がアップしています。
静止画が動き出す!新しい「Live Photos」機能
リアカメラ(iSightカメラ)は12メガピクセルで、4Kビデオに対応可能となりました。フロントカメラ(FaceTimeカメラ)は5メガピクセルとなり、画面全体がフラッシュする「Retina Flash」により、暗い場所でも自然な明るさの自撮り写真撮影が可能となります。
新たに追加されたのが、静止画が動き出す「Live Photos」機能です。
カメラ画面の中央にある黄色い「Live」のアイコンを押して写真を通常通りに撮影、その写真を表示してディスプレイを長押しすると、写真が数秒間動きだすというものです。
これは撮影時間を数秒延長して撮影するもので、動画ではなく、あくまで静止画であるとのことです。
通信はLTE Advancedに対応
通信はLTE Advancedに対応することで従来の2倍の通信速度を実現、Bluetooth 4.2対応となっています。
容量は16、64、128GBで、価格はiPhone6sが649ドルから。iPhone6s Plusは749ドルからとなっています。
なおiOS9については9月16日リリースとなっています。
(lunatic)
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: lunatic の記事一覧