2015年9月6日 20時47分
読了まで 約 1分49秒
佐野氏のオリンピック・ロゴだけじゃない?グーグルとLenovoの「奇妙な一致」
日本でもオリンピック・ロゴの模倣疑惑が巷を騒がせていますが、いま世界でも同じような「奇妙な一致」が話題となっています。グーグルの新しいロゴ「Google」末尾の「e」と、Lenovoの新しいロゴに含まれている「e」が、同じ形状をしているというのです。
巨大テク企業が偶然の一致
6月頭にLenovoが、そして日本時間9月2日にグーグルが、相次いでロゴを刷新したことは、テクノロジー業界のみならず、一般ユーザーの間でも大きな注目を集めました。
しかし、両者が出揃って数日経つと、奇妙にも会社名に含まれている「e」の形状が、驚くほど似通っていることが発覚します。どちらの「e」も、角度が通常のフォントスタイルとは異なっており、あえて傾けられているのです。
「頼むから穏便にして欲しい」とロゴ製作者


もちろん画像からも分かる通り、厳密には異なっているうえ、わざわざグーグルがLenovoから「パクる」理由もないため、両者の間に関係性はほぼ無いと考えて良いでしょう。
しかし、ニュースサイトTHE VERGEが、ロゴなどのデザイナーであるTobias Frere-Jones氏に意見を求めたところ、「この『e』は、あまり流行らないんじゃないかな」と、微妙な回答が返って来たそうです。
世界的に有名なデザイナーでも、インターネットで騒ぎ立てられたが最後、あっという間に権威が失墜してしまう昨今だからこそ、デザイン関係者も波風を立たせないよう、こうした穏健なコメントに留めざるを得ないのかも知れませんね。
Source:THE VERGE
(kihachi)
著者情報
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: kihachi の記事一覧