iPhone6s/6s Plusを予約して最速で確実に手に入れる5つのポイント!
間もなく発表されるiPhone6sとiPhone6s Plusも、例年同様に発売直後は極度の品薄が続くことと見られます。iPhone6sとiPhone6s Plusを最速で確実かつスムーズに入手するためのポイントをご紹介します。
世界中が注目する待望の新モデル、iPhone6s
iPhone6sとiPhone6s Plusは、現地時間9月9日のイベントで発表されることが確実視されています。新CPUと2GBに倍増するメモリでの処理速度の大幅向上のほか、4年ぶりとなるカメラ画素数の向上と4K動画撮影、新素材採用による本体強度のアップ、さらに、新色「ローズゴールド」が追加されるとの噂もあり、世界中のiPhoneファンが待っています。
特に、新色が発売されれば、2013年のiPhone5sでゴールドが追加された時のように、新色に人気が集中し、極度の品薄になると考えられます。
新型iPhoneは、国内だけでは無く世界中のファンが待ち焦がれていることもあり、発売後数カ月は品薄状態が続きます。2014年に発売されたiPhone6は、予約受付開始後24時間での販売台数が400万台となり、歴代iPhoneシリーズ最高となりました。
以下に、iPhone6s/iPhone6 Plusを早く、確実に入手するためのポイントをご紹介します。
ポイント1:予約は必須!
2014年10月10日~16日に価格.comが実施したiPhone6/6 Plus購入者調査によれば、発売1か月弱のこの時期、回答者の14.5%が「予約して購入」できており、「予約せずに購入した」3.6%を大きく上回っています。

価格.comによる調査結果
Apple Store前にお客が列をなすのを嫌うAppleの方針として、iPhone6sはすべて予約販売になるとも言われており、iPhone6sを確実に入手するには予約が必須と断言できます。
なお、昨年の場合、iPhone6/iPhone6 Plusを予約なしで購入できるようになったのは、キャリアによって差がありましたが、11月から12月のことでした。
ポイント2:予約の時期も重要!発売前と発売後では入手時間が大違い!
新型iPhoneをスムーズに購入するためには予約する時期も重要です。予約受付開始の当日に予約すれば、かなり早い時期に入手することができます。
昨年筆者は、予約受付当日にオンラインショップでiPhone6 Plusを予約して、発売日から約1週間で手元に届きました。
一方、予約受付から1週間後となる発売日前後に予約を入れた場合、モデルやカラーによっても異なりますが、新型iPhoneが手元に届くのに1か月から1か月半程度の時間がかかります。
これは、予約受付開始直後は初期出荷分を各キャリアが確保しているものの、確保された在庫は、発売時には予約分で底をついてしまうためです。つまり、予約した時期が1週間程度ずれるだけで、入手までにかかる時間が数倍変わってしまうのです。
ポイント3:注意!予約後に新たに予約を入れると順番待ちをやり直しに!
また、一度予約したら他で予約し直さないよう、注意が必要です。たとえば、キャリアのオンラインショップでiPhoneを予約したまま店舗で新たに予約を入れ直すと、利用中の電話番号で利用者が識別され、せっかくの予約がキャンセル扱いとなって新たに順番待ちの列に並び直すことを意味します。
予約受付開始後には、刻一刻と予約者が増え続けます。予約し直すのは得策とは言えません。予約したら、ジタバタせずに楽しみに待ちましょう。
ポイント4:予約はオンライン予約が圧倒的にオススメ!
予約方法は、主にキャリアショップ、量販店やApple Storeの「店頭」と、キャリアのオンラインショップやApple Online Shopの「オンラインショップ」の2つに大別されます。
前述の価格.comによる2014年のiPhone6/6 Plus購入者調査では、予約方法はキャリアショップが34.9%、キャリアのオンラインショップが34.2%とほぼ拮抗していました。過去の調査と比べて、オンラインショップ利用者が急増しています。

価格.comによる調査結果
筆者の経験上、キャリアショップなどの店舗は場所によって入荷数にばらつきがあるほか、新型iPhoneの予約受付・発売時期の週末には混雑し、予約受付カウンターが長蛇の列となることも珍しくありません。

筆者は昨年、予約受付開始日(9月11日)の開始2時間後、iPhoneからオンライン予約したところ、発売日(9月18日)から約1週間で「在庫確保」のメールが届き、品薄状態だったiPhone6 Plusをスムーズに入手できました。
店頭とオンラインの予約、両方を経験した経験から、オンラインでの予約が圧倒的に簡単でスムーズですし、店舗による入荷数のバラつきを心配する必要もないので、オンライン予約が断然オススメです。
ポイント5:オンライン購入なら「自宅直送」か「ショップ」が選べる
オンラインで予約する場合、「自宅に直送」と「キャリアショップでの受取り」を選ぶことができます。
初めてiPhoneを購入する方なら、ショップで受け取って、店員さんに料金や操作のことなどを質問できるメリットがあるでしょう。旧モデルからの買い替えなら、時間を気にせず自宅でのんびりと設定するのも良いものです。いずれか、自分に合った受け取り方を選ぶと良いでしょう。
自宅に届いたまっさらなiPhoneを自分でセットアップするのは難しそうに思われるかもしれませんが、各キャリアのオンラインショップに公開されている詳しいマニュアルに沿って作業を進めれば、簡単に設定が完了します。
まとめ:iPhone6s/iPhone6s Plusを早く、確実で快適に入手する5つのポイント!
いかがでしたか?iPhone6s、あるいはiPhone6s Plusを早く、確実に入手するための5つのポイントをおさらいします。
1:新型iPhoneは世界中で争奪戦!予約は必須!
2:予約時期が重要!出遅れずにすぐ予約を!
3:予約後の予約し直しは厳禁!順番待ちをやり直しに!
4:予約は店舗でもできるが、断然オススメはオンライン予約!
5:受取りは自宅直送とショップが選択可能。自宅でも詳細マニュアルで簡単に設定可能!
読者の皆様が、間もなく発表されるiPhone6s/iPhone6s Plusを早く、確実かつ快適に入手されることを祈っています!
(hato)
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: hato の記事一覧